18 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】安藤誠 写真家・ネイチャーガイド 宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月18日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】安藤誠 写真家・ネイチャーガイド
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【宇城】
自然界は嘘をつきません。

もしそれが人間にとって不都合である時は、
人間への警告だと思います。

一方、人間は平気で、しかも
真面目な振りをして嘘をつきます。

これも人間界への警告です。

にも関わらず自然界の事実にも、
人間の虚構にも、本気になって向き合おうとしません。

気はそのエネルギーに気づかせてくれます。
まさに勇気を与えてくれるのです。

ですから今日楽しみにしていたのは、
安藤さんの嘘のない自然界の話です。

【安藤】
いや~本当にそうです。

自分が実際にガイドとしてテレビの仕事をやった時に、
「どうしてこんな事実と違うことをやるの」
ということがありました。

「視聴者が分かりやすくすることのほうが重要です」
という返事をもらった時に、もう本当にこういう仕事するのは
難しいなと思いました。

結局スポンサーの意向だったり、誰かが儲かるとか、
投資対象になっているとかいうことが土台にあって、
自然界のことまで捻じ曲げてしまう。

自然のことを伝えれば、そこからの学びは
いっぱいあるのにです。

【宇城】
「視聴者に分かりやすく」ということは、
それだけ視聴者である我々のレベルが低いということでもある、
それを是としているのです。

我々がそれを許しているということですね(笑)。



*  *

私たち人間は宇宙に生かされている存在として、
大自然には畏敬の念を持って接していかなければならない。
それほど大自然は偉大である。

環境保護が叫ばれて久しいが、今を含め、
ますます悪化していく環境。

大自然には嘘がない。すべて真実である。
一方虚構に満ちた人間社会。

そんな今、大自然の一員である私たちが生き残るためには、
本気に大自然に向き合う必要があるのではないか。
それにはまず私たち一人ひとりが自然をよく知ることである。

まさにその自然と人間を繋ぐ実践をされているのが
安藤さんだ。

安藤さんが撮るクマや鳥をはじめとする数々の野生動物や
自然の写真や動画、エッセイはユーモアに満ち、
私たちに安らぎを与え、大自然の偉大さと共に
共存のあり方に気づかせてくれる。

「人間が生きていくということは、大自然の中で調和し、
境界を取り去り、解け込むこと。そこに私たちの未来はある」

―― そう語る宇城氏との対談は、
私たちが今まさに直面している課題と希望への
道筋となるものとなった。

<巻頭対談>
子どもたちに伝えたい
嘘のない自然が見せる真実の世界

季刊『道』215号
https://www.dou-shuppan.com/dou215-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  2023年11月23(木・祝) 一ツ橋ホール

<< 登壇者のコメント動画をアップ! >>

未来の希望である子どもたちに何を残せるのか。
また希望ある未来を構築するために、私たちにできることは何か。

一人ひとりがつながること(絆)で
発信(行動)できることがある。

そのような想いの人たちの交流の場として、
イベントを開催いたします。

季刊『道』ご登場者・連載者が一堂に会し、
鼎談・対談・講演で世の中に大切なメッセージを
発信してくださいます。

詳細・お申し込みはこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/
↑ ↑コメント動画もこちらからご覧いただけます。

===============================
■ 未来を拓く 季刊『道』の連載者と読者の集い
■ ― 子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること ―

◎ 日時: 2023年11月23日(木・祝)
◎ 会場: 一ツ橋ホール

<登壇者> (敬称略)
宇城憲治/岩井喜代仁/金澤泰子/山元加津子/佐々木隆/野村哲也
船橋康貴/工藤清敏/前島由美/安藤誠/野中ともよ/増川いづみ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

17 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月17日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

寒稽古でも、冷たい板の間で
足がしびれるほど坐らされて、

先生のお話を聞いたり、
稽古を拝見したりしました。

だから昔の子供は
立派に正座ができましたよ。

いまの先生たちは
勝った負けたしか教えていない。

上手にできたり一番になったら褒める。
そうでない子にはちっとも目をかけない。

それではその子はどんどん落ち込んで、
ひとつも励みにならない。

そうではなくて、負けた子が発奮して
次に勝てるようにさせるようじゃなきゃいけない。

いまのほとんどの武道は本末転倒しています。

戦国時代なら腕が立てば
日本一の武道家として活躍できるでしょうが、

この大量殺戮兵器の時代に
相手を投げた倒した叩いたなんて、

そんなことで自慢しているような
幼稚な考えではだめです。

本当の武道は道であり、心なんです。
「心」がいちばん大事なんですよ。



――― 中村鶴治 剣道範士
「青少年育成を終生の仕事として」

*  *

大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、

自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。

今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

amazonでは【紙本】もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/

どう出版の 電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

体験講習会に
ご参加いただいた方の感想です。

「実際に見て聞いて体験できて、たのしかったです。
気の力にびっくりしきりでした」

「子どもの力を目の当たりにして、
もう本当に感動いたしました」

「対立と調和の違いを
実践を通して体験させていただきました」

開催レポート(写真・動画)はこちらでお読みいただけます。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

「体験」でしか分からない世界があります。
ぜひご参加ください!

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

14 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈長倉洋海 フォトジャーナリスト〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月14日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇  長倉洋海 フォトジャーナリスト

(長倉さんが撮られた、どんな環境でも一生懸命
親の手伝いをする紛争地の子供たちの姿はとても印象的です)

家族はみんなで支え合わないと生きていけないから、
水を汲んだり家畜の世話をするなど、それぞれ役割がある。

風邪をひいて休んだら、誰かがその仕事を
やらなくてはならない。だから迷惑がかかるからと、
それを自分の仕事としている子は熱があっても
一生懸命頑張ってやる。

「責任感が大事だよ」という言葉以前に、
子供はそうしないとみんなが生きていけないことを
知っているのです。

そういうことを学校で教えるべきだという
考えもあるでしょうけれど、
子供が他の人と生きる最初は家庭ですから。

家庭でまず学ぶ、それが周りの人に広がっていく。

そこからさらに生きることを
勉強できるようになればいいなあと思います。

そこがしっかりできたら、弱いもの、変わったものを
いじめるということもなくなるのではと思っています。

たしかに子供たちの姿は素晴らしいけれど、
子供たちもやはり鬱屈したものを抱えている。

僕も家の手伝いをしていて、
よく周りの子と比較していました。

ですからきっと、自分より良い靴を履いて素敵な服を着ていたり、
たかそうなアイスキャンディを食べている子がいたら、
「ええっ! どうして僕と違うの?」と思うに違いありません。

でもその鬱屈したものを
自分の中に閉じ込めるのではなくて、

家族がいたり兄弟がいたり、
周りに同じような仲間がいたりするなどして、
助けられたり励まされたりしながら乗り越えることができます。

自分は一人ではないということを
子供たちは学んでいくのです。

辛い、悲しい経験をしたからこそ、
同じような境遇の人に優しくなれる。

辛くて涙が出るような経験をたくさんすれば、
それだけ優しくなれるのではないでしょうか。

その意味でたくさんの出会いこそが
宝だと思います。



*  *

通信社勤務を経て、コソボやアフガニスタンやエルサルバドルなど、
世界の紛争地や内戦地をめぐりフリージャーナリストとして
幅広く取材活動を展開する長倉洋海氏。

目の前の事実をただ伝えるのではなく、そこで暮らす人々を見つめ
深く関わることで、その素顔を通し、見る人の心に言葉だけではない
思いを届けてきた。

長倉氏は、アフガニスタンの戦士マスードを17年間密着して
追い続けたジャーナリストとしても知られる。
なぜ一人の指導者を見つめ続けてきたのか、
そこから見えてきたものとは何か、写真にかける思いとともに伺った。

<ロングインタビュー>
カメラで見つめた人間の素顔
―言葉を超えて伝える世界―

季刊『道』213号
https://www.dou-shuppan.com/dou213-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

体験講習会に
ご参加いただいた方の感想です。

「実際に見て聞いて体験できて、たのしかったです。
気の力にびっくりしきりでした」

「子どもの力を目の当たりにして、
もう本当に感動いたしました」

「対立と調和の違いを
実践を通して体験させていただきました」

開催レポート(写真・動画)はこちらでお読みいただけます。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

「体験」でしか分からない世界があります。
ぜひご参加ください!

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

14 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈前島由美 『輝きを取り戻す“発達障がい”と呼ばれる子どもたち』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月13日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/Q3vJWt6Vpnc

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇  前島由美 『輝きを取り戻す“発達障がい”と呼ばれる子どもたち』

どの子もそうですが、次のステップに進む時は、
ゆめの森に来た当初を一緒に思い出します。

忘れてしまっていた苦しかった
過去の自分の姿を思い出しながら、

短い期間にどれだけいろんな力がついてきたかを
具体的にはっきりと伝えます。

それによりどの子も「やれば出来る!」
そんな気持ちが戻ってくるのを
表情から感じ取ることが出来るのです。

その気持ちを生かし、
無理のない提案をしていきます。

大事にしているのは、どんな小さな選択も
自分でさせること。

そのために、子どもが選べる具体的な
選択肢を提案し、ゆっくり話しながら
イメージ出来るようにしました。

カナタくんはその中から
「私と一緒に教室で毎日1時間だけ授業を受ける」
というのを選びました。

他人の視線が刺さるように感じていた過敏性が、
食事によって軽減していったことは大きく、
教室の中までは入れなくても、入り口すぐの席にしてもらい、
私がぴったり側についてサポートすることで、
ノートをとったり、問題に向かったりすることが出来ました。

その1時間のがんばりをいっぱいほめることで
自信が回復し、やがて私が側についていなくても
授業が受けられるようになっていったのです。

小学3年生では全く教室に上がれなかったカナタくんが、
5年生では通常学級で1時間目から終礼まで
過ごせるようになったのです。

家で気持ちのコントロールが利かなくなると包丁を持ち出し
「もう死ぬわー」と言っていたカナタくんでしたが、

学校の調べ学習では新潟県の中越沖地震を調べ
死者がたくさん出ていたことを知ると、

「この地震でたくさんの人が被害にあわれて
亡くなってしまったので、その人たちの分まで生き続けたいです」

と感想を綴っていました。

この感想を読んで、お母さんは
涙が止まらなかったと言います。



前島由美著 『輝きを取り戻す“発達障がい”と呼ばれる子どもたち』
https://www.dou-shuppan.com/books/yumemori-book/

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。

「小学生が参加して、受講できるの?」

はい。
子どもたちの参加は、大人にとって
かけがえのない学びとなります。

昨年の体験講習会の様子をこちらでご覧ください。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

スクラムを押し崩す ――
3人との腕相撲に勝つ ――

力も経験も優る大人ができないことを、
子どもたちは軽々とこなします。

それは、なぜでしょうか?

にわかには信じられないような
この事実に向き合うこと。

宇城憲治氏は、この事実を紐解き、

潜在力発揮に必用なことは何か
「守る力」とはどういうものか
細胞を活性化させる方法とは ―― を

3時間の実践・講義で
伝えてくださいます。

まずは、実際に体験してみてください。

講習会では「宇城式呼吸法」「サンチンの型」の
実践指導があります。
また宇城氏に、参加者の質問に答えていただく時間を設けます。

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

12 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈坪井 直 日本原水爆被害者団体協議会代表委員 広島県原爆被害者団体協議会理事長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月12日)

『命の伝言』紹介動画
https://youtu.be/-HjCs5NdDyw

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 電子『命の伝言』より ―
◇  坪井 直 日本原水爆被害者団体協議会代表委員
広島県原爆被害者団体協議会理事長

(被爆で、立つことも、まして歩くことも
できなかった坪井さんは、この御幸橋から
様々な人に助けられ命をつなぎます。

『原爆では、少々の幸運では駄目、幸運の上に
さらに幸運があって自分は生きている』と坪井さんは言います。

その「生かされている」という思いもまた、
のちの坪井さんの活動の原動力となっていきました)

当時私は20歳でした。警防団のある人が
私のところへやってきて、

「おい! そこの若者。はやく乗って逃げなさい!」と言う。
しかし私はこんな身体で歩けません。

するとその人は「よし! 連れて行ってやる!」と
私を背負ってトラックまで連れて行ってくれました。

生きていたらお礼が言いたいから
名前を教えてくださいと何度も頼みましたが、
一切言わなかったです。

逆に「名前なんかいい! お前が元気になって、
敵を1人でも2人でも殺せ! それがお礼になるんじゃ!」
と言われました。

トラックに乗ると、太陽の陽射しが
火傷の身体にはつらい。

すると軽傷者の中で、自分の前に立って
日陰になってくれる人がいる。

そうやっていろいろなところで
私は助けられたんです。

それは、夜を徹して
話せるくらいあるんです。



――― 坪井 直(すなお)
日本原水爆被害者団体協議会代表委員/広島県原爆被害者団体協議会理事長
「ネバーギブアップ! 『命が一番!』の祈りがかなうまで」

*  *

戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。

大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。

季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。

今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。

KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。

販売サイト・内容紹介ページ
https://www.dou-shuppan.com/ebook/inochi/

どう出版の電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。

「小学生が参加して、受講できるの?」

はい。
子どもたちの参加は、大人にとって
かけがえのない学びとなるのです。

昨年の体験講習会の様子をこちらでご覧ください。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

スクラムを押し崩す ――
3人との腕相撲に勝つ ――

力も経験も優る大人ができないことを、
子どもたちは軽々とこなします。

それは、なぜでしょうか?

にわかには信じられないような
この事実に向き合うこと。

宇城憲治氏は、この事実を紐解き、

潜在力発揮に必用なことは何か
「守る力」とはどういうものか
細胞を活性化させる方法とは ―― を

3時間の実践・講義で
伝えてくださいます。

まずは、実際に体験してみてください。

講習会では「宇城式呼吸法」「サンチンの型」の
実践指導があります。
また宇城氏に、参加者の質問に答えていただく時間を設けます。

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

11 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】佐藤芳之 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者 宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月11日)

『道』215号 紹介動画
https://youtu.be/T8NzyNNOy1M

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】佐藤芳之 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【佐藤】
実は僕はこれからアフリカで
焼酎を作りたいと思っているんですよ。

鹿児島の川内というところに蔵元があって
そこの若旦那が僕にコンタクトをしてきたんです。

「何で焼酎の蔵元さんが?」と思ったら、
「世界に焼酎を広めたい」と。

その彼はたまたま僕の本を読み、
「この人が生きている間に一緒に仕事をしたい」と言うんです。
そしてアフリカまで来ました。

僕も彼の酒蔵に行ったのですが、その人の焼酎を
初めて飲んだ時にはもう美味しくて、美味しくて感動したんです。
その後九州に関連した偶然がいっぱい起きたんですが。

鹿児島大学に焼酎学科があって、
その焼酎学科の人数人にアフリカに来てもらって、
世界一の焼酎を作ってもらったらいいなと思いました。

それで試験的に九州産品種の芋を植えたんです。
黄金千貫、安納、紅はるか、タマユタカとかを
タンザニアで試験栽培してすでにできています。

そして鹿児島と九州の伝統の焼酎をアフリカで作って、
ブランドをつけて鹿児島、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカ、
南米、ブラジルへ売るというプロジェクトが今進行中なんです。

先生も一つ、「気を入れた気合焼酎」をやりませんか。

気が入っているから飲むと急にみんな
元気になるような(笑)。
悪いやつが飲むと「うっ」となるような(笑)。

【宇城】
さっきのコーラと一緒(笑)。

【佐藤】
そうそう、みんな飲みなさいと言って飲ませて、
でもコロナの給付金を騙した奴は下痢するぞとか(笑)。

どんどんコマーシャルして、世界レベルにしていく。

プーチンが飲んだら、「うまいな~」と、
「もう戦争はやめよう。石油もガスもヨーロッパに
送ってあげるよ」となる。

【宇城】
いいですね(笑)。

【佐藤】
アフリカの大地で育った九州品質の芋を
鹿児島の霧島で熟成させた焼酎に、

先生に気を入れてもらったものを会議や
G7、G20でも飲んでもらう。

それで「乾杯!」とやるわけですよ。
すると和やかに終わって、共同声明がバンバン出る。
いいじゃないですか(笑)。

世界平和のためにやりましょう。

【宇城】
日本発の世界共同体ですね(笑)。



*  *

8年前に本誌に登場いただいた佐藤芳之さんは
現在83歳。

通常定年とされる年齢をはるかに超えて、
世界を舞台に現役で活躍。
さらに今後10年を見据えたビジネスプランがあるのだという。

23歳の時、単身アフリカに行き、数々の事業に挑戦し、
35歳の時に起こしたケニア・ナッツ・カンパニー事業を
成功させて以来、

利益を目的とせず、常に新しい産業を興しては、
アフリカ各地の人の雇用や若い人材の育成にエネルギーを
注ぎ続けてきた。

その原動力は、「常に発展途上でい続けたい」という思い。

同じく「定年とは死ぬ時」を信条に
未来の子供たちのために活躍する宇城氏と、
日本を元気にするヒントを大いに語り合っていただいた。

<巻頭対談>
未完成こそ原動力
自分の伸びしろを信じ続けて60年
アフリカでの新たなビジネスへの挑戦

季刊『道』215号
https://www.dou-shuppan.com/dou215-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  2023年11月23(木・祝) 一ツ橋ホール

未来の希望である子どもたちに何を残せるのか。
また希望ある未来を構築するために、私たちにできることは何か。

一人ひとりがつながること(絆)で
発信(行動)できることがある。

そのような想いの人たちの交流の場として、
イベントを開催いたします。

季刊『道』ご登場者・連載者が一堂に会し、
鼎談・対談・講演で世の中に大切なメッセージを
発信してくださいます。

詳細・お申し込みはこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

10 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈近藤直樹 くわなひまわり保育園園長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月10日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

「なぎなたをやって、何が一番良かったですか」
と聞かれることがあります。

私の実感としては、「長生きできたこと」です。

子供の時分はとにかく身体が弱くて、勉強はいいから
外で遊べと言われていました。勉強なんかしたことがなかった。

子供の時から悪さばかりしているから運動神経は良いんです。
陸上、バレーボール、バスケットボールに助っ人として呼ばれ、
あちこちから頼まれては勝って帰ってきました。

でも、チームプレイは一人抜けたら大変でしょう。
父が、身体が弱いお前には無理だろうと。

なぎなただったら個人だし、武道の先生だったら
事情を言えばわかってもらえて休憩ができるということで、
たまたま父がその頃出会った榊田八重子先生という
なぎなたの先生に、私のことを相談したらしいです。

この榊田先生には、なぎなただけでなく
生き様を学びました。

榊田先生は戦中より文部省調査委員として
学校なぎなたの形の統一の基礎を作られ、
全日本なぎなた連盟の「しかけ、応じ」として
なぎなたの基本の組み合わせのもとになっています。

私より17歳上です。男女同権などまだ言えない時代に、
男の人相手に絶対引かなかった。

議論しても、女だからとか中途半端なことを言うと、
徹底的に論破しました。その様子を見ていて
「強いなー」と思いましたね。

私が56~57歳くらいの時でしたでしょうか。
「学校でのなぎなたの指導は定年になってやめるから、
うちの道場での稽古は続けますが、これを機会に
出稽古はやめにします」と言ったんです。

そしたら、榊田先生に「ばかもんっ!」て怒られた。

「なぎなたに定年があるか」と、
そういう甘い考えじゃダメだと。

そのときはうちの道場はものすごく強かったんです。
大阪の選手は全部うちから出ているくらいでした。

だからそれでいいと思っていたら、先生は
「一つの道場に3歳の子がいて、90歳の人もいる、
それが道場だ」と。

先生はその頃70歳を超えていました。
「私の歳までやってみないで何がわかるか」
とおっしゃっていた。

今自分がもう83歳になって、榊田先生が
「しっかりやっていたらわかる」っていう意味が
やっと少しわかってきた。



――― 池嶋和子 なぎなた範士
「深さに向かう稽古が人を育てる」

*  *

大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、

自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。

今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

amazonでは【紙本】もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/

どう出版の 電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

体験講習会に
ご参加いただいた方の感想です。

「実際に見て聞いて体験できて、たのしかったです。
気の力にびっくりしきりでした」

「子どもの力を目の当たりにして、
もう本当に感動いたしました」

「対立と調和の違いを
実践を通して体験させていただきました」

開催レポート(写真・動画)はこちらでお読みいただけます。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

「体験」でしか分からない世界があります。
ぜひご参加ください!

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

07 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈近藤直樹 くわなひまわり保育園園長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月7日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇  近藤直樹 くわなひまわり保育園園長

今の学校教育の大きな弊害は、
テストの答えは一つみたいなところがあって、
それが小学校の頃から連綿と続く。

同じことを繰り返していくとどうなるかというと、
だんだんそれが当たり前になって無意識になっていく。
これが怖いのです。

私自身も振り返ると、良い悪いで判断することが多かったし、
無意識のうちに答えを探している。

でも社会に出れば、視点や切り口、立場が変われば、
正解なんてどんどん変わっていく。

それなのに「答えは一個。これが大事!」みたいに
決めつける弊害が、社会で起きている。

社会で起きている問題は学校教育が大きく
影響しているということに気づいたのです。

これからAIが出てくる社会の中で
こんなことをやっている場合かと、

諸外国はもうそこに着手しているのに
日本はこんなことやっていてまずいぞと。

今の教育のもう一つの問題点は、
競争すること。

1歳児の獲得する力というのは集中力なのですが、
それは本来生まれた頃は定位反射と言って
興味は移っていくようになっている、それが移らない力を育てる。

これが1歳児につける力なんですね。

どろんこ遊びでも泥団子作るのでも
10年これにかけたらものすごいものができる。

大事なことは本当に自分が心から良いと思ったものを
やり続ける力なんです。



*  *

自然の中で土に根差した保育を展開する近藤直樹園長は、
高校教師時代、生徒に厳しく指導するなかで、
学校や家庭の課題に気づき、教育とは何かを
深く追究するようになったという。

もっと早い段階で教育に関わりたい ――
その思いから保育園を14年前に立ち上げた。

土と地域に根差した保育園を全国に広げることで、
人の力が最大限に発揮できる社会の実現を
めざしたいと語る近藤園長に、保育への思いを聞いた。

<ロングインタビュー>
水と土と山の力を保育の土台に
人の力を最大限発揮できる社会を目指す

季刊『道』210号(2021秋)
https://www.dou-shuppan.com/dou210-lp/

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

体験講習会に
ご参加いただいた方の感想です。

「実際に見て聞いて体験できて、たのしかったです。
気の力にびっくりしきりでした」

「子どもの力を目の当たりにして、
もう本当に感動いたしました」

「対立と調和の違いを
実践を通して体験させていただきました」

開催レポート(写真・動画)はこちらでお読みいただけます。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

「体験」でしか分からない世界があります。
ぜひご参加ください!

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

07 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈安藤誠著 『原野から』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月6日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/Q3vJWt6Vpnc

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の本より ―
◇  安藤誠著 『原野から』

◎ クマの存在意義

今は架空の動物である龍、
SFの世界の生き物と思われているドラゴンがいますが、

実在していたかどうかはさておき、人間にとって
人間が素手で立ち向かって絶対に勝てない
生き物の存在というのは意味があることなのです。

アムールトラ、シベリアタイガーが森の中で一番強い存在、
人間が全くかなわない存在として
信仰の対象になっているように、

クマは日本にいるいわゆる哺乳類の中で
人間が立ち向かうことが不可能な存在であり、
縄文時代から別格の神様として存在していたのです。

そしてそれが自然全体に対して
「人間が謙虚であれ」「横暴は許されないのだぞ」
という教えの一つの象徴になっていたのです。

ですから人間が一番強いという考えを改めて、
謙虚に捉えていくことが大事だと思っています。

もちろん鉄砲を持てば
人間のほうが強いかもしれませんが、

鉄砲の弾を3発くらい撃ち込んでも
クマは倒れません。

そう考えたらすごい存在だなと思うのです。

――― 第2章 クマと生きる より

最新刊 安藤誠著『原野から』
https://www.dou-shuppan.com/books/ando02/

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治 体験講習会〈5/21 大阪〉〈6/25 東京〉

身体に眠る、潜在力を体験する
実践型セミナー

対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。

「小学生が参加して、受講できるの?」

はい。
子どもたちの参加は、大人にとって
かけがえのない学びとなるのです。

昨年の体験講習会の様子をこちらでご覧ください。
https://www.uk-jj.com/single-post/20221205

スクラムを押し崩す ――
3人との腕相撲に勝つ ――

力も経験も優る大人ができないことを、
子どもたちは軽々とこなします。

それは、なぜでしょうか?

にわかには信じられないような
この事実に向き合うこと。

宇城憲治氏は、この事実を紐解き、

潜在力発揮に必用なことは何か
「守る力」とはどういうものか
細胞を活性化させる方法とは ―― を

3時間の実践・講義で
伝えてくださいます。

まずは、実際に体験してみてください。

講習会では「宇城式呼吸法」「サンチンの型」の
実践指導があります。
また宇城氏に、参加者の質問に答えていただく時間を設けます。

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2023年5月21日(日) 13:30~16:30 (開場13:15)
大阪産業創造館(5F 研修室AB)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/ok202305/

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2023年6月25日(日) 13:00~16:30 (開場12:30)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/tk202306/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

05 4月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈雜賀慶二 東洋ライス社長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年4月5日)

『道』215号 紹介動画
https://youtu.be/T8NzyNNOy1M

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  雜賀慶二 東洋ライス社長

米の中に混ざっている石にみんな困っていたのです。
昔はご飯を食べると石を噛んでしまうことがあったのです。

魚は骨だから噛んでもたいしたことないですが、
石は噛むと歯にガーンとなる。

うちの兄貴は気が短いのでよく噛んでいましたけどね。
怒りんぼにはよく当たるんですよ(笑)。

酒を飲んでからご飯を食べて石を噛んだりする。
するとだいたい酒癖の悪い男に当たって、
「親父を呼べっ!」となる。
その責任は米屋さんだとなるわけですね。

「おじいさんの歯が壊れてしまって歯医者に行っているぞ」
と怒鳴り込まれたりして、それでお米屋さんが
「雜賀さん、何とかならんか」と相談にくるわけです。

そういうことで私も精米機メーカーの営業マンに
「みんな石に困っているから石を取れる石抜き機を
開発してくれませんか」と頼んでいました。

当時「石抜き機」はあるにはあったのですが、
木製の大掛かりなもので、ガタコン、ガタコンと大きく動いて、
大きい石は選れても米粒と同じくらいの大きさだと選れない。

そもそも収穫の時にふるいにかけているので
大きな石は取れているのですが、それでも入っている。

それで何とかメーカーにそういう機械をと頼むのですが、
「雜賀さん、日本人が何百年か何千年か知らんが
ずっと石で困っている、なんとかなっていたらもうできている。
今できていないものはこれからもできる見込みはありません」
と言われてしまいました。

それでメーカーに言ってもだめなら、
何とかできないかと自分で始めたわけです。

当時、私どもの店は雜賀精米機店といって、
兄と店員2人と事務員1人がいたのですが、
中学しか出ていない私にそんな機械が作れるはずがないと
みな決めてかかっていたんです。

店は間口が三間で、奥行きが長く、前が店舗で、
廊下がずっとあって一番裏がトイレで、その狭い廊下で、
私は石抜き機の試作をやっていました。

ですから誰かがそこを通るたびに、邪魔になったので
「こんなのやって何になるんや」といつも文句を言われていました。

ですが、やってみるとなかなか上手くできたんです。



*  *

今では石が入っているご飯などあり得ない。

最近では洗わなくていい無洗米など、
私たちにとってそれが「当たり前」となりつつある米事情だが、
その「当たり前」の裏には、

東洋ライス 雜賀慶二社長の70年以上にわたる
研究開発と「少しでも問題を解決したい」
「困っている誰かのために」という熱い思いがあった。

雜賀社長は現在88歳。(取材時)

「誰もやらないことを自分がやる」

これまでの研究開発の歩みや
今後の日本の将来を見据えた100億円の事業展開など、
想いを語っていただいた。

<ロングインタビュー>
精米技術で健康と環境を守りたい
88歳現役社長が見据える、日本の未来

季刊『道』215号
https://www.dou-shuppan.com/dou215-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  2023年11月23(木・祝) 一ツ橋ホール

未来の希望である子どもたちに何を残せるのか。
また希望ある未来を構築するために、私たちにできることは何か。

一人ひとりがつながること(絆)で
発信(行動)できることがある。

そのような想いの人たちの交流の場として、
イベントを開催いたします。

季刊『道』ご登場者・連載者が一堂に会し、
鼎談・対談・講演で世の中に大切なメッセージを
発信してくださいます。

詳細・お申し込みはこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

===============================
■ 未来を拓く 季刊『道』の連載者と読者の集い
■ ― 子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること ―

◎ 日時: 2023年11月23日(木・祝)
◎ 会場: 一ツ橋ホール

<登壇者> (敬称略)
宇城憲治/岩井喜代仁/金澤泰子/山元加津子/佐々木隆/野村哲也
工藤清敏/前島由美/安藤誠/野中ともよ/増川いづみ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================