[史料]
佐川幸義先生・合気写真集
大東流合気佐門会 編
A4判 上製(布張り・函入り) 144頁(フルカラー)
定価(本体8,000円+税)
発行 大東流合気佐門会
2022年7月12日発売 限定500部
販売を終了いたしました。
(2022.7.28)
故 佐川幸義氏の生誕120周年を記念し、大東流合気佐門会が制作した写真集。佐門会の依頼を受け、特別に限定500部を販売いたします。(なくなり次第販売終了)
佐川幸義氏に身近に接してきた門人が、それぞれ撮影してきた佐川氏の技写真をていねいに吟味し、収めた。
佐川氏が武田惣角に就く機会をつくった父・佐川子之吉氏がのこした惣角の稽古記録や、佐川氏が代理教授を許された書面、さらに惣角・佐川氏が掲載された当時の新聞記事など、史料も豊富に収録。佐川氏が使用した武器なども掲載されている。
技の写真は年代別に整理され、その時のエピソードや、受けをとった弟子の感想などが付されている。
武術ファン、武術研究者、必携の1冊。
文責は、大東流合気佐門会理事長で、佐川氏を世に出した『透明な力』(講談社)や、佐川氏の直弟子としての合気の日々をつづった『合気修得への道』(どう出版)の著者である木村達雄氏(筑波大学名誉教授 理学博士)。
目 次
はじめに
第1章 佐川幸義先生と武田惣角先生
佐川先生の逸話
正伝大東流合気武術総本部(佐川道場)への道
佐川先生の鍛錬道具
第2章 佐川幸義先生の合気技
[2‐1] 昭和50年(1975)以前の写真
〈佐川先生語録〉
[2‐2] 昭和51年 1976.11.7 撮影 佐川先生74歳
4人掛け
胴上げ潰し
合気投げ
2人掛け 両手捕り
二刀対剣
槍対剣
棒術
[2‐3] 昭和52年 1977.2.6 撮影 佐川先生74歳
四方投げ
[2‐4] 昭和57年 1982.5.7 撮影 佐川先生 79歳
諸手捕り 合気後方投げ
短刀捕り
諸手胸捕り
[2‐5] 昭和57年 1982.9.23 撮影 佐川先生 80歳
掴み手投げ
合気槍術(その1)
合気槍術(その2)
合気二刀術(その1)
合気二刀術(その2)
合気二刀術(その3)
槍取り合気倒し
合気小太刀術 槍入り身
諸手捕り
前首絞め
合気拳法(その1)
合気拳法(その2)
両腕縛り 正面突き (両腕縛りは武田惣角先生が見せた技)
両腕縛り 諸手胸捕り
両腕縛り 2人掛け
[2‐6] 昭和57年 1982.10.21 撮影 佐川先生 80歳
槍の突き
剣
[2‐7] 昭和61年 1986.8.17-18 撮影 佐川先生 84歳
[2‐8] 昭和62年 1987.7.3 撮影 佐川先生85歳
抱え上げ潰し
[2‐9] 昭和63年 1988.4.15 文藝春秋 撮影 佐川先生85歳
[2‐10] 平成元年 1989.9.29 撮影 佐川先生 87歳
3人掛け(その1)
3人掛け(その2)
3人掛け(その3)
両衣紋捕り 合気投げ
2人掛け 両肘捕 横飛ばし
2人掛け 両胸捕り
3人掛け 前集め
体捻り投げ(その1)
体捻り投げ(その2)
体捻り投げ(その3)
外無双 四つ組
奥襟捕り(その1)
奥襟捕り(その2)
奥襟捕り(その3)
3人掛け 3人重ね(その1)
3人掛け 3人重ね(その2)
横抱え捕り
[2‐11] 平成元年 1989.10.20 撮影 佐川先生 87歳
正面打ち合気飛ばし
2人極め
2人掛け(その1)
2人掛け(その2)
[2‐12] 平成元年 1989.11.17 朝日新聞 撮影 佐川先生 87歳
[2‐13] 平成2年 1990.2.19 撮影 佐川先生 87歳
[2‐14] 平成4年 1992.8.23 撮影 佐川先生 90歳
[2‐15] 平成5年 1993.8.22 撮影 佐川先生 91歳
[2‐16] 平成5年 1993.12.19 撮影 佐川先生 91歳
[2‐17] 平成8年 1996.4.19 新潮社 撮影 佐川先生93歳
[2‐18] それ以降の佐川先生の技について (木村達雄・記)
第3章 佐川幸義先生の顕彰碑
あとがき
著者プロフィール
◎ 佐川幸義 (さがわ ゆきよし)
1932年8月24日北海道札幌にて惣角より代理教授を許される。以後高弟として惣角と二人で各地を指導して廻った。
1955年から小平市の自宅に道場を開く。1998年3月24日永眠。享年95歳。
〈文責〉木村達雄(きむら たつお)
1947(昭和22)年、東京に生まれる。1979年、佐川幸義宗範に入門。
最高教程である第10元までの直伝講習を受ける。
また佐川宗範を世に出した『透明な力』(講談社)を著す。
筑波大学名誉教授。理学博士。