【どう出版 合気道史探究】 会見集より〈塩田剛三〉 「ちょっと触れられたと思うと、逆に飛ばされて頭をバーンと」

◆ 植芝盛平とその弟子たち — どう出版の本より —
◆ 塩田剛三 養神館合気道初代宗家


私の父もやはり武道が好きで、
大京町の一角に養神館という道場を建てましてね、
柔道と剣道の先生を呼んでやっていたんです。

ある時、渋川流の先生が演武に来てまして、
ちょうどその時稽古していた人の中に
大相撲あがりの柔道五段の人がいたので、

その人がその渋川流の先生と
試合をしたわけです。

そしたら渋川流の先生は、
内股をかけられてポーンとふっ飛んじゃったんですよ。

だから植芝道場へ行った時、
植芝先生の演武を見ても、正直いって、
インチキぐらいにしか思っていなかったんです。

演武が終わって大先生が
「塩田、こっちへ来い」っていうもんだから、
「何かやるんですか」って聞くと、
「どうでもいいからかかって来い」と。

その時、私は柔道三段ぐらいだったんですね。
大先生は僕よりちょっと小さいんですよ、
横幅はあったんですが、背は低い。

そこで
いきなり蹴飛ばしに行ったんです。

そしたらちょっと触れられたと思うと、
逆に飛ばされて頭をバーンと打っちゃってね、
目がくらーっときた。

「参りました!」

そして次の日すぐ入門したんです。

あの時はね、保証人が二人いなければ
入門できないんですね。

それで校長先生と父に
保証人になってもらいました。


  塩田剛三—— 「対すれば相和す」の徳を磨くのが、武道


  +  +  +


会見集『決定版 植芝盛平と合気道 第1巻』(電子、POD)
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#kai1

塩田剛三 収録DVD
https://www.dou-shop.com/SHOP/clasd01.html
https://www.dou-shop.com/SHOP/bfd.html

◆ 在庫切れの貴重合気道・大東流本
◆ 電子とペーパーバック

紙本が在庫切れとなった以下の本を
電子書籍とペーパーバック(アマゾンPOD 紙本)で注文できます。


松井健二著『自己を磨き 人を育てる』
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#matsui

近藤勝之著『大東流合気柔術 秘伝目録 一ヵ条編』
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#daito

会見集『決定版 植芝盛平と合気道 第1巻』
   —— 開祖を語る直弟子たち ——
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#kai1

『改訂版 武田惣角と大東流合気柔術』
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#sokaku

西尾昭二師範
『許す武道 合気道』(日英対訳版)
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#yurusu

斉藤守弘師範
新装版 武産合気道 第1巻 基本技術編
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#take1
新装版 武産合気道 第2巻 呼吸投げ・武器取り・二人取り編
https://www.dou-shuppan.com/ebook/#take2

—————————————————-
*本メルマガの配信停止、アドレス変更は
 以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=aiki_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=aiki_mm&modify=1

—————————————————–

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
==================================================
どう出版へのお問い合わせ
ご購入に関すること eigyo@dou-shuppan.com
商品の内容に関すること henshu@dou-shuppan.com
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
—————————————

どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
合気道史探究Facebookページ
https://business.facebook.com/aikidodoushuppan
==================================================