24 3月

季刊 『道』 179号より 松井健二氏 連載

◆ 最新『道』№179よりご紹介◆

 松井健二 神道夢想流杖心会主宰

<連載>
師につくし 自己を磨き 人を育てる
「五感を呼び醒ませ ― 鈍化した社会の中で ―」

・・・現代人は一見普通の人に見えてもとんでもない犯罪を犯します。
この要因は、多岐にわたりますが、偏に人にもまれて来なかったこと、
物事に対して一番吸収学習能力がある子供の時代から、
パソコンやゲーム機、携帯電話、スマートフォン等による
自分一人だけの享楽で時を浪費してきた結果、
薄っぺらな情動と判断だけで生活するようになったことに
起因する面が少なくないと考えています。

脳科学の分野では「手足を複雑に使うほど脳の使用エリアが広くなる」
と言われます。
ところが、生活上最も多様な使い方が可能な「手」だけを見ても、
パソコンやゲーム機、携帯メール等の場合、手を使っているとは言い難い。
つまり脳の使用エリアが極小のまま年をとるわけです。

結果として出所進退を明らかにできない、
正々堂々と人と対面できない、
また、卑怯な人間を養うことにしかならない
匿名性の高いSNSの多用により、人間力、包容力が培われず、
血の通った人間関係を構築することができない、
あるいは他人を思いやる気持ちも育たない、
自ら人をもてなすことが出来ない、
また人間性あるいは人格を見抜く能力もない者ばかりに
なったのだと思います。

そこでは本当の意味での人間同士の対話や議論も表面的なものとなり、
喜怒哀楽への共感も希薄なものにならざるを得ません。

百人の「メル友」より、心が通う一人の友のほうが大切ということも
知らねばなりません。
そのためには人間同士の気の波動が伝わらない電子機器に
あまり頼るべきではありません。

武術は人間を対象とするものです。
人を見抜く力もなかったら所詮浅薄なものにしかならないと
考えています。・・・・

*   *   *   *

師につくし 自己を磨き 人を育てる
「五感を呼び醒ませ ― 鈍化した社会の中で ―」 に寄せられた感想をご紹介いたします。

●取り組もうと思った『正しく見る』こと  

松井健二先生の連載記事、 「五感を呼び醒ませ ― 鈍化した社会の中で―」を読ませていただき、何を努力しようと思ったのかを伝えさせて頂きたいと思います。
今回もとても内容の濃い中、私に気付くことができました点は、

『感性を磨く努力をすること』
『人と向き合い人を知る努力をすること』
『正しくものを見ること』
『技術を磨くと共に自分の意識をコントロール出来る強さを身に付けること』
『心でもって身体の感覚をコントロール出来るように訓練すること』

 とても上級のものもありますが、先ず私が取り組もうと思いましたのは『正しく見る』ということです。
 私の今の『見る』は、メディアの録画という機能が感覚をダメにしたのか傍観者の『見る』そのものであり
『この時に全神経を集中させて見る』ということが、自分にとってどれ程難しく、全く出来ていない事なのか、杖を始めてから少しずつ気づいて参りました。
 『真剣に見る』という訓練を続けるこ とで、謙虚さを失った心から、見たいようにしか見ない、見たいものしか見ない、聴きたい事しか聴かない、都合の良いように理解する悪い癖をも、正していけるかもしれないと思うのです。

 『観の目の体現』について、『光を感じて動作しました』とありますが、とても静かで研ぎ澄まされた心身でしか感じることが出来ないでありましょう光を、とても緊迫した状況下で捉えるのには余程の自己コントロール力が必要であると思うのですが…凄いです。
  また、結界とは、神社の中でも白っぽく見える空間の事かな?と思いました。 神社の玉砂利の音は、とても身体に響くので静かに歩きたくなります。

  もうすぐ、私は岐阜を去るのですが最近周りの山々を見てとても感じるのが、『受け入れてもらっていたのだ』ということです。
この地に来て私は人々だけでなくこの自然にも受け入れてもらっていたから、このように生活してこれたのだと、そのように感じ感謝しています。

(岐阜 主婦 30代 女性)

季刊『道』179号読者の声ページはこちらからご覧になれます

*   *   *   *

季刊『道』179号ご紹介
[季刊『道』179号 詳細・ご注文]

『道』は定期購読でお読みいただく季刊誌です。
[定期購読のお申し込み]

★メルマガ登録はこちらにメールアドレスを入力するだけ↓↓↓★

どう出版メルマガ登録
powered byメール配信CGI acmailer