19 3月

【どう出版 メルマガ】  今、届けたい言葉 〈宇城憲治・榎本麻子〉 「宇城空手は乗り越え方を教えてくれている」

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2025年3月19日)

◆◇ 今、届けたい言葉 — どう出版の本より —
◇  宇城憲治・榎本麻子 『宇城空手の真髄と継承(一)』

【榎本】
今まで空手をやってきたなかですごく感じるのは、
宇城空手は乗り越え方を教えてくれているということです。

だいたい、ちょっと調子が悪くなった時に、
人間というのは言い訳が出てくる。

「これが限界なんじゃないか」とか
「自分は精一杯やっている」とか
「これが私の美学です」など。

自分は若い時は若さでやってきて、
それなりに乗り越えられたところもありましたが、

出産のあとにくる突然の不調とか、そういう時、
筋力でごまかしているだけだなというのが
自分で分かっていて、

一番大きかったのは、
「もう空手はできないのかな」という思い。

当時は自分の小さい世界でそう思っていただけですが、
そこをいつも「それは言い訳やろう」
と気づかせてくれたり、

もう一歩先を頑張るように導いてくれるなど、
宇城空手にはそこが絶対にある。

それが先生が言っていた「守る」ということ。

先ほど先生が言った、
「一緒に頑張りましょう」と言えるお医者さんは、
ずっと見守るぞというのがある。

もしこれがダメだったら、こうしよう
というのをその時点できっと考えている医者だと思う。

それが術なんだと。

「あ、癌ですね、しかたがないですね」
そういうのは宇城空手の指導にはない。

【宇城】
あきらめさせないということだ。

私のドイツの塾生の奥さんで
弁護士でもあるKさんが4年前に
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という病気になって、

その時ドイツで宣告されたのは余命3年、
治療法なしだった。

夫婦は4年前の12月30日に
悲しみに打ちひしがれて来日した。

そこで実施したのがドイツに帰国してからでも
一人でできる宇城式呼吸法、それと
私による気の手当てだ。

帰国後はその気の手当てを
日本から遠隔で続けた。

最初の頃は月4回で、現在、
月2回のペースでやっているが、4年経った今、
彼女は元気で全然問題ない。

体重も元に戻り、最初の頃は
悲しんでばかりいたのに、今は笑顔で希望がある。

——— 「第一章 宇城空手の術と哲学で生き抜く」
創心館館長 宇城憲治、師範 榎本麻子 座談録

*  *

進化・深化し続ける創心館館長 宇城憲治氏と、
氏に4歳から学ぶ創心館師範 榎本麻子氏が、
創心館宇城空手を学ぶ塾生のために
「ゼロ化体得への道筋」を著わした本です。

妥協を許さない両者の生きざまは、自身の成長と
子どもたちの未来を「守る」という観点から、
宇城空手を学んでいない人にも、まさに
人生の指南書となり、大いに参考となることでしょう。

宇城空手の真髄と継承(一)
共に未来へ — 親愛なる塾生たちへ —

書籍|宇城空手の真髄と継承(一)

◆◇ 参加申込受付中
◇  宇城憲治氏のイベント〈5/25 大阪〉〈6/29 東京〉

宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。

知らなかった、自分自身に眠る
統一体の力。

今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。

まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。

●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2025年5月25日(土) 13:30〜16:30 (開場13:15)
NLC御堂筋 6階貸会議室(601号室)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年5月25日〈大阪〉 宇城憲治 体験講習会

●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2025年6月29日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
町田市文化交流センター(6F ホール)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円

詳細・お申し込み

イベント|2025年6月29日〈東京〉 宇城憲治 体験講習会

これまでの開催レポ—トです。【動画あり】
https://www.uk-jj.com/single-post/20241213
https://www.uk-jj.com/single-post/20250127

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)

お問い合わせ


—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================