【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈佐藤芳之 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者〉 「自分が“動物”であることを忘れてしまっている」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2025年1月31日)
◆◇ 今、届けたい言葉 — 最新号『道』より—
◇ 佐藤芳之 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者
(今回のように長期にケニアのご自宅を離れる時は
どなたかに会社を任されているのですか)
給料などお金については私が握っています。
そうしないとスタッフが盗んでいってしまうからです。
会社をあげるとなったらすべてを任せますが、
自分が現役でいる間は、現場の仕事をちゃんとおさえ、
経理、お金の出入りをきちっとします。
システム化したチェックポイントをつくって徹底します。
そういうことをせずに現場に任せているところは
みなつぶれています。
アフリカでのビジネスでは(最近は日本でもそうかもしれませんが)
「信用」とか「信頼」と言う言葉は辞書から捨てなさい、
と言っています(笑)。
今あまりにいろいろなことが「きれいごと」
になってしまって、人を助けるとか、社会のためとかに
関心がいっていますが、まず自分を助ける、
自分のためになることをやって、自分がしっかりしないといけません。
何もしなくて遊んでいるのが新しい生き方だと言って、
ぬくぬくしているなんて、まるで動物園の動物たちみたいですよ。
自分が“動物”であることを忘れてしまっている。
今は自分で自分を守ることをしない。
枠の中だけで、「いいの、悪いの」とやっているだけ。
日本という国は、動物園になっていますよ(笑)。
動物園にはゴリラにしてもサルにしても
ボスはいるけど、しかしそれは本来のボスじゃない。
このあいだルワンダの森に入って
実際のゴリラに会ってきたんです。
そこを管理している人に「ゴリラの関心は何か」
と聞いたら、「自分の手下をつくること」だと。
「その喜びは何だ」と聞いたら、
「3頭でも4頭でもメスゴリラたちと家族をきちっと守って、
寝るところをつくり食事も確保して、一族つれて
ぞろぞろ歩くことだ」と。
では「彼らが戦う時はどういう時か」と聞いたら、
若いオスたちが3〜4頭でメスゴリラを攻めにくるので、
それらと戦ってやっつけてメスゴリラたちを守る時だと。
それがゴリラの強さだというのです。
それがダメになったらシルバーバックは
自分で去っていくのだと。
ライオンの親分でいつもヨタヨタしていたのがいたのですが、
新しいライオンが自分の縄張りに来て、
そこを押さえたので、「俺はもうだめだ」とある日
すごい勢いでどこかに走って消えてしまった。
イギリスの学者がそのライオンの後を追いかけたら、
1日半ぐらい走り続けていたそうです。
どこへ行ったかというと、ある木の根元に横たわっていたと。
そしてそこで亡くなった。
よく調べたら、それがそのライオンが
生まれた木だったそうです。
どうやって分かったのかなと思いますが、
そういう消え方がある。
ライオンでもゴリラでも、自分はもう、やることがないし、
用がないと思った時に、自分でそれを感じて
消えて死んでしまう。
・
・
・
・
* *
これまで二度にわたり巻頭対談にご登場いただいた佐藤芳之氏。
85歳の今も世界各地を駆け巡り、新しいビジネスを興し続ける。
今回はケニアからの一時帰国を機に単独取材を依頼。
あらためてそのパワーの源であるご両親のお話や、
壁や国境もなく、何事も自然体で受け入れる氏の
ものの見方・考え方、さらにはユニークな実践子育てについてなど、
ユーモアたっぷりの語り口でお話しいただいた。
<ロングインタビュー>
のびのびと おおらかに 歩き続ける
85歳現役実業家の原動力
季刊『道』223号
☆ 内容の一部をお読みいただけます。
◆◇ 宇城憲治氏のイベント
◇ 開催レポート、今後の予定
宇城憲治氏による体験講習会・実践講演会。
先日1/26の京都実践講演会は
115名の参加があり、
宇城氏の実践講義を受けました。
当日の様子、感想をこちらでご覧いただけます。
https://www.uk-jj.com/single-post/20250127
自らに眠っている潜在力。
その発揮のために、
いま何が必要なのか。
身をもって体験することで、
未来が変わってくることでしょう。
〈今後の予定〉
東京 6月29日(日)、12月20日(土)
大阪 5月25日(日)、11月30日(日)
京都 8月17日(日)
お申し込みは、こちらのページで
準備が整い次第公開いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1〜3回配信しています。
※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================