【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈戦争体験者からのメッセージ〉 「こんなばかなことがあるか」
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2025年4月8日)
『命の伝言』紹介動画
◆◇ 今、届けたい言葉 — 電子『命の伝言』より —
◇ 木村孝 中国帰国者定着促進友の会 元事務局長
(8月15日終戦直後)そうこうして、
ふるさとの蓋平に帰ろうと駅に行ったら、
開拓団の日本人避難民が大勢ひしめいている。
仲間と無理矢理列車に飛び乗りました。
ところが列車は奉天(瀋陽)で終わりになってしまった。
奉天駅前は暴動があり、日本人だとたちまち
捕まり裸にされてしまう危険があった。
ホームで仲間と車座になって夜明かしを覚悟していると、
目の前の列車の屋根の上に灯りが見える。
混乱の中、出稼ぎから里に帰ろうという中国人が、
屋根の上でタバコをふかしていたのですね。
「あれだ! 屋根に上がれば帰れるぞ」と、
それっと列車の屋根に上がりました。
中国人で一杯でしたが上がるのを助けてくれました。
日本人を見て敵国人だという意識はまだなく、
同じ避難民だという感じでした。
ようやく列車が蓋平まできたと思ったら
止まらずに過ぎてしまった。
次に止まった駅で満鉄の人に聞くと、
「蓋平は今、ソ連が入って大変なことになっている」と言う。
保線に使う手漕ぎのトロッコに乗っていけと言ってくれて、
町はずれで降ろしてもらいました。
避難先の小学校に行ってみると、
町の人がわんさと集まっている。
小さな町ですから、皆が「タカちゃんが帰ってきた!」と、
家族がいる場所を教えてくれた。
お袋は、「帰ってきたのかい!」とオロオロ泣いていました。
当時、若者は根こそぎ戦争に持っていかれましたから、
若者が帰ってきたということで、私は警備をまかされました。
石油缶と棍棒をもって周りを警戒する。
当時のソ連兵による強姦や強奪は、
それはすさまじいものでした。
だから、夜中にソ連兵が襲ってくると、
石油缶を叩いて「起きろー!!」と総員起こしをかけるのです。
皆を起こしてしまえばソ連兵も悪さができなくなる。
必死で警備をしました。
その頃、男子は毎日のように
ソ連軍の使役にかりだされて荷積みをさせられました。
ソ連は、根こそぎ物資を持っていってしまうのです。
米はもちろん、コーリャン、大豆、粟……。
倉庫から運び出して全部貨車に積み込む。
工場からも設備をはずし、これも貨車に乗せて
全部ソ連に送ってしまう。
こんなばかなことがあるかと。
ここに残された人はどうなるのかと。
それは日本人だけでなく
中国人のことを考えても憤りを感じました。
・
・
・
・
——— 木村孝 中国帰国者定着促進友の会 元事務局長
「終戦から始まった戦禍 — 8月9日ソ連侵攻〜引き揚げまで —」
* *
戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。
大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。
季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。
今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。
KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。
販売サイト・内容紹介ページ
どう出版の電子書籍
◆◇ 参加申込受付中
◇ 宇城憲治氏のイベント〈5/25 大阪〉〈6/29 東京〉
宇城憲治氏による体験講習会・実践講演会。
対象は、自らの潜在力を体験したい! 方々です。
小学生からご参加いただけます。
宇城氏によって引き出される、
子どもたちの自然体の力。
今の常識ではあり得ないことが
目の前で起こります。
まずは、実際に体験してみてください。
体験から、何かが変わります。
●宇城道塾 体験講習会〈大阪〉
2025年5月25日(土) 13:30〜16:30 (開場13:15)
NLC御堂筋 6階貸会議室(601号室)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円
詳細・お申し込み
●宇城道塾 体験講習会〈東京〉
2025年6月29日(日) 13:30〜16:30 (開場13:15)
町田市文化交流センター(6F ホール)
参加費: 大人(高校生以上)5000円/小中学生 2000円
詳細・お申し込み
これまでの開催レポ—トです。【動画あり】
https://www.uk-jj.com/single-post/20241213
https://www.uk-jj.com/single-post/20250127
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
−文武に学び未来を拓く− 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================