【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈佐伯康人 農福連携自然栽培パーティ栽培顧問〉
┌┐
└◆ どう出版メルマガ (2024年3月8日)
◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇ 佐伯康人 農福連携自然栽培パーティ栽培顧問
なぜ「パーティ」かというと、
農業はキツイ、辛い、孤独だとかいうイメージがありますが、
仲間を見ていると、農地で仲よくふざけたりしながらやっている。
それってむしろ植物、作物にとっても
いいんじゃないかという話になった。
できた作物は不思議とおいしいんです。
流通のメンバーもいたので、すごくおいしいのは、
楽しく仲よくやっているせいじゃないかなということで、
じゃあ「自然栽培パーティ」という名前でやろうか
ということになったんです。
まさにまたバンドの始まりです(笑)。
耕作放棄地を肥料農薬を使わずに、
地域で働けるはずがないと思われた人たちが、
自分たちのふるさとに戻ってそこを
再生していく姿というのは、すごくかっこよかった。
自然栽培というあり方がたぶん、
さまざまな障がいがある人たちに向いていたと思うんです。
だから3年間くらいで100団体まで一気に
仲間が増えていったのだと思います。
増えるのはいいのですが、全部僕が行かなくちゃいけないので、
これまで3回くらい過労で倒れてしまいました。
(おひとりではそれは大変なことでしたね。
「犠牲になった」というのはそういう意味で?)
はい(笑)。
わーっと増えている時は、年間300日近く
教えに出ていました。
使命感みたいなものもずっとあったので、
倒れても次の場所に這ってでも行きました。
今は年間、100日か150日くらいになりました。
5年目、6年目になってくると、
リーダーが各地に出てきて、そのリーダーたちが
勉強会を開催してくれました。
僕らの仲間の良い所は、「こうやって出来た」
「ああやって出来た」というよりも、
「こうやって失敗した」「ああやって失敗した」
という恥ずかしいことをすごく共有できることなんですよ。
失敗の共有は全体にとってすごくいいことなんです。
その失敗は全部次の技術につながっていくからですね。
仲間がそういうことをやってくれるようになってきて、
僕がかつて子どものリハビリを3分の1にしたように
自分も3分の1くらいの回り方で、
充分みんなが活躍できるようになったのです。
僕としては、「これがいい」とか「悪い」とか、
あるいは「作物がどれだけ採れるとか」よりも、
やっている時の楽しさを大事にしたほうがいいと
思っているんです。
ですから、ハンディのある人たちがどれだけ
イキイキしているかとか、作物や畑にいる
人間以外の生きものたちがどんな表情をしているのかとか、
その後皆でわいわい話をしたりする
コミュニティの楽しさを伝えていったんです。
・
・
・
・
* *
現在、全国の障がい者施設に自然栽培を広げる
活動をしている佐伯康人さんは、元ミュージシャン。
東京でプロとして活動したのち愛媛県松山市に移り
父親の事業を引き継いだ。
33歳の時に、障がいを持って生まれた三つ子の父と
なったことで、それまでの生き方が一変。
地域の人に助けられながら大変なリハビリや子育てをした経験が、
佐伯さんの原点となり、農業の発展と障がい者の仕事創出
という両方のメリットを生み出す農福連携の活動を始めた。
そして辿り着いたのが、地域コミュニティーを巻き込んでの、
障がい者施設による、除草剤、肥料も一切使わない、
自然栽培による農業だった。
楽しく仲よく働いてこそ、おいしい野菜が育まれ、
関わるすべての人、すべての生きものが復興する。
佐伯さんが自ら実践して辿り着いた真実は、
佐伯さんの生き方そのものにつながっていた。
<ロングインタビュー>
農業・福祉の連携で実現する、誰もが活躍する世界
自然栽培農地でイキイキ育つ生命たち
季刊『道』202号
https://www.dou-shuppan.com/dou202-lp/
◆◇ 宇城憲治 講義と実技の実践形式セミナー
◇ 〈宇城道塾〉
気づきを促し、
自ら変わって乗り越える力をつける「宇城道塾」では、
随時、受講申込を受け付けております。
今、多くの人が
不安や困難を抱えていますが、
宇城道塾は、その不安や行き詰まりに
突破口を開きます。
「道塾があったから乗り越えられた」
「突発トラブルで落ち着いて判断でき、不安もなかった」
「人間関係が改善され、楽になった」
塾生の方々の言葉です。
詳細案内・お申し込みはこちらをご覧ください。
https://www.dou-shuppan.com/dou/
【東京・大阪・仙台・岡山・熊本・名古屋】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。
年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)
お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan
※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。
※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。
○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm
○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================