28 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈坪井 直 広島県原爆被害者団体協議会理事長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月28日)

『命の伝言』紹介動画
https://youtu.be/-HjCs5NdDyw

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 電子『命の伝言』より ―
◇  坪井 直 広島県原爆被害者団体協議会理事長

(8月6日に被爆、野戦病院に収容されたのち
坪井さんは意識不明のまま自宅に引き取られた)

そして40日間意識不明になった後、
9月26日に目を覚ますのですが、

意識が戻るや「神の国・日本が負けるはずがない。
俺は戦争に行く!」と言っていたほどです。
教育の怖ろしさはたいへんなものです。

当時、アメリカの「ア」を聞いただけでも
頭に血が上っていました。

アメリカ憎し、という気持ちは20年、30年は
胸の中にありました。
つらいことがあるとすぐそれが出ました。

「この原爆さえなければ」とか、
「それを落としたのは」とか。

それで人生が変わりましたからね。

その後原爆が人体実験であったことなどを
知るようになるとますます燃えて、
核兵器廃絶運動に行くのではなく、

「よし今にみておれ、敵をうつぞ」
という思いでいっぱいだったんです。

しかしその後、軍国主義がひとつも良いことがない
こともわかってきたし、様々な人たちと交流するなかで、
次第に憎しみを乗り越えることができたのです。

地雷除去をやったノーベル平和賞の
アメリカ人と仲良くなったり、
9.11同時多発テロの遺族と仲良くなったり、
そういう交流をしてきました。

もうアメリカの人たちを恨むことはありません。
今は手をつなぐことができます。

「何で僕だけ」という思いが
ないと言ったら嘘になる。
だからそれを理性で抑えるしかない。

その恨みが膨らんできても力にならないのです。
恨みというのは短い期間の反発力にはなっても
長い意味、広い意味、人類という方向では
力になりません。

しかし、まだ今でも胸がごそごそするのはね、
「原爆を作ろう!」と考えた当時の政治のリーダー、

「じゃあ私たちがそれを現実に作ってあげましょう」と
莫大な資金を投じた企業の指導者、

「それを私が運んで落としましょう」とやった
軍隊の指導者、許せないのはこの3つ。

この3つは許せん。
絶対に許す気にならんというのが
今の心境ですよ。



――― 坪井 直 日本原水爆被害者団体協議会代表委員
広島県原爆被害者団体協議会理事長
「ネバーギブアップ! 『命が一番!』の祈りがかなうまで」

*  *

戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。

大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。

季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。

今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。

KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。

販売サイト・内容紹介ページ
https://www.dou-shuppan.com/ebook/inochi/

どう出版の電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

27 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈磯部竜太 社会福祉法人無門福祉会 事務局長 一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会 理事長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月27日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  磯部竜太 社会福祉法人無門福祉会 事務局長
一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会 理事長

(自然栽培を始められて、無門福祉会の利用者さんには
どんな変化がありましたか)

たとえば封入作業などの内職作業では、
それができないと活躍できない人が出てしまう。

でも農業というのは、収穫をするとか、水を撒くとか、
何かを運ぶとか、いろいろな仕事があるので、

今までの袋詰めという単一室内作業から畑に出ると、
「こんなこともできるよ」
「こういう役割もあったんだ」
という発見ができるので、皆さんが活躍できる。

「この人、こんなことができるんだ」
という発見って、すごく楽しいんですよ。

そういう大きな変化はあったと思いますね。

ただ、障害のある方はそのように
ぜんぜん問題はなかったのですが、
職員からは、最初ものすごい反発にあいました(笑)。

(自然栽培という、まさにやったことのない
未知の世界だけに反発も大きかったと)

はい。
栽培の指導に行きますと、
どこでもみなその悩みですね。

「なぜこんなめんどくさいことやるんだ」とか、
「利用者さんが畑から突然道路に出て
車に轢かれるのではないか」と心配したり。

まして「畑の中で利用者さんができる作業なんてない」
と当初みな思うのですね。
うちも最初はそうでした。

実は、私たちの施設の近くに
野中慎吾さんという自然栽培農家さんがいるのですが、
施設で自然栽培を始めた時に、

「何かあったら教えてくださいね」という話をしていて、
「いいよ、一緒にやっていこう」と言っていただいていました。

その野中さんから
「無門さん、障害のある方は何をしているの?
室内作業をしているなら、うちに(手伝いに)おいでよ」
という話になりました。

最初はプロの農家さんの所で利用者さんができる仕事は
ないだろうと思っていたのですが、

藁集めの仕事があるというので、職員に反対されながらも
何人かを連れて行ってみたのです。

すると、みんな普通に
仕事ができちゃった(笑)。

「藁をこっちに持ってきてー」と言うと、
みな一生懸命運んでいた。

「あら?」って(笑)。
職員はみな、ぽかーーんとしていました。



*  *

一般社団法人農福連携自然栽培パーティ全国協議会
(愛称・自然栽培パーティ)とは、障害のある人それぞれが、
様々な自然栽培農業の役割を担って活躍することにより、
障害者の雇用の確保や自立はもちろん、一人ひとりが
生きがいをもって社会に参画していくことをめざす団体だ。

障害のある方が、室内作業ではなく外に出て誰にも大切な
「食」に関わる農業に取り組むことは、障害ある方々の
生きる力となるのみでなく、近隣地域住民との交流や、
ボランティアを通しての企業との連携、
さらには休耕地の積極活用など、今ある社会の課題を
よりよい方向へ導く糸口ともなっている。

9年前に5団体で始まったこの活動は、今や全国で129団体が
参加しているという。
社会福祉法人無門福祉会の事務局長で、自然栽培パーティの
理事長を務める磯部竜太氏に、この活動の魅力、そして
可能性を語っていただいた。

<ロングインタビュー>
みんなで生き みんなで幸せ
自然栽培が教えてくれたこと

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

26 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈季刊『道』の連載者と読者の集い〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月26日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  季刊『道』の連載者と読者の集い
◆  【鼎談】 宇城憲治 UK実践塾代表
野中ともよ ガイア・イニシアティブ代表
増川いづみ バイオ電子工学博士

「『気』が未来を拓く」

【増川】
宇城先生は我欲がないんですよね。
私の最初の印象はすごいソフトなエネルギーに
包まれた人、透明というのがすごい印象で、
我欲がないからエネルギーを生み出せる。

宇宙のsomething grateと一体となっているので、
いろいろなものが動かせるのだと。

【野中】
それが日本文化の言うところの自然との同期。
自ら然らしむ。なっているように己をひらく力でもある。

ネイチャーという英語が入ってきた時に
「自然(自然)」と言うようになったけど、
私たちは大昔から自然(じねん)と呼んできた。

私たちはその中に入っている。
対立ではなく鎮守の森の中で
守られているという感覚です。

環境問題は西洋文明下のように対峙するものではなく、
自身(いのち)の問題だと捉えることができる。

西洋では「我思うゆえに我あり」。
つまり思想や思考を持つ「人間」こそが
上位概念で森や自然は道具。
切り開くことが文明でした。

ところが日本文化は「我思わなくても我あり」。
己をいかになくし、自然と同期できるかが
修業ですものね。

【増川】
そう、皆で全てをまつる。
山をまつる、神社をまつる。
大自然が神という、お祭り文化ですね。

【野中】
野村哲也さんもおっしゃってくださいましたが、
僕にとって神はこの自然。

だから宇城先生をご覧になって、透明感というか、
先生はだから宇宙人(笑)。

先生の自慢は、江戸時代(慶応)生まれの
おばあちゃまに抱っこされたこと。
一瞬にして時空を超えて愛が先生のなかに入っている。

覚えていらっしゃいますか。

【宇城】
覚えていませんが、母親から聴きました。
手がマスカケの相で、それを見たおばあちゃんが、
「この子は将来が楽しみ」と抱いたみたいです。

たったそれだけの理由です(笑)。

【野中】
実はもう一枚(写真が映される)、
先生、そんなやんちゃだったんですか。

【宇城】
これが日本で一番最初のナナハンで昭和44年です。
日本で3台しかない頃です。

【野中】
日本で3台しかないバイクを乗り回して。
暴走族でいらしたの?

【宇城】
無二の親友の石川博史さんは、カワサキW1S(650cc)、
僕がホンダの750ccで、僕らが走っていると、
めずらしいもんだから勝手に100台くらいついてくるんですよ。

それで「暴走族」って言われたんです。
白バイもついてくるんですよ(笑)。

【野中】
白バイつきの暴走族!(笑)。



*  *

去る2023年11月23日、東京千代田区の一ツ橋ホールにて、
どう出版主催「季刊『道』連載執筆者と読者の集い」が開催された。

季刊『道』はこれまで各界で活動する方々をたずね、
その生きざまの原動力に学び、そのエネルギーを
伝えたいと発信してきた。

当日は季刊『道』の執筆者が一人も欠けることなく一堂に会し、
また500名以上の読者が全国各地から参加。

12名の登壇者による熱気あふれる講演、対談、鼎談が
5時間にわたり繰り広げられた。

まさに『道』の実践者ファミリーが集った日。
日頃『道』で受け取っている連載者のエネルギーを直接受け取り、
交流する様子を抜粋してお届けする。

<特集>
季刊『道』の連載者と読者の集い
― 子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること ―

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  参加者の感想より

○ イベントに参加させていただき本当にありがとうございました。
感動、エネルギー、希望、何とも表現し難い想いでいっぱいです。

司会進行された野中さんの圧倒的な人間力、魅力、
ホスピタリティには終始感動いたしました。

常に視野が広く、機転が効き、場を和ませる。
このような方が世界でも活躍され、日本のトップ層に
おられるのだと感じました。

参加した皆が口を揃えてあっという間の時間でしたとの感想も
野中さんのコーディネートがあったからだとつくづく感じました。

また登壇された皆さまは長年「道」で読ませていただいていた
方ばかりで大変勉強になりました。
実践していらっしゃる方々の言葉は一言一言がとても重く、
流暢に話す薄っぺらな内容とはどれもが桁違いでした。

自然に生かされている謙虚さと子どもたちの未来のために
とのエネルギーで圧倒されました。
(東京 会社役員 40代 男性)

○ エネルギー溢れる素晴らしい会でした。
あっという間に時間が経っていました。
お1人お1人のお話をもっともっと聞きたいと思いました。

百聞は一見にしかずと言いますが、
実際にお会いすることで(一見というより一触といえます)、
日頃読んでいる文章の背景にあるエネルギーを感じ
大変勉強になりました。
(埼玉 教員 40代 男性)

■アーカイブ【オンライン視聴】
https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

26 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈金澤泰子 書家〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月22日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  金澤泰子 書家

翔子と三十八年余り生きていると
「仕組まれていた」と思うことがある。

娘が障害を持って生まれ
生きていけないと思うどん底から、

今この至福の地に来るまでは何度も
「仕組まれていた」と思うことがあった。

この世に存在するどんなものだって
仕組まれているのだろうけれど、
その大がかりでかつ緻密な仕組みは容易には見えなくて、
目先の現象に右往左往して大きな計らいに
気づかないでいるのだろう。

人は身に余る出来事が起き、それに耐え、
乗り越えた頃から大きな仕組みに気づくのかもしれない。

スティーブ・ジョブズ氏だって
「仕組まれていた」と言っていた。

彼は生まれた時から仕組まれていたと
言っていたけれど、私も今、翔子の誕生から、
かくあるように仕組まれていたのだと思える。

悲嘆の淵から私は
努力をして抜け出たわけではない。

ただ現実に翻弄され大海に浮かぶ
木の葉のように流され漂い、今日まで来た。

舵はなかった。

この見えない力・神と言ったら良いのか、
この世に満ちている力と言うのか、摂理と言うのか、

その姿や影すら見えないけれど、
私は翔子の成し遂げた業績から
これらの力を感じる。



*  *

<連載>
きょうも、いい日
「翔子の魔法は天をも動かす――すべては仕組まれていた」

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

<登壇者> (敬称略)
宇城憲治
岩井喜代仁
金澤泰子
山元加津子
佐々木隆
野村哲也
工藤清敏
前島由美
安藤誠
野中ともよ
増川いづみ
Yae(オープニング ミニコンサート)

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

21 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈季刊『道』の連載者と読者の集い〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月21日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  季刊『道』の連載者と読者の集い
◆  【対談】 山元加津子 作家
前島由美 ゆめの森こども園代表

「守りたい、こどもたちの今」

【山元】
私も農業をしております。
無農薬と無肥料で取り組むと
だんだん畑が元気になってきて、

それこそ先ほどの生きる力を
取り戻すというのでしょうかね。

最初のうちはなかなか実らなかった野菜が
だんだん採れるようになり、
虫に食べられないような力を持ってくる。

そういうものを見ているとやはり
私たち全てのものに回復する力がある、
生きる力がある、命の力があると思います。

【前島】
農業は本当に全部が繋がったんですね。

このことを、
ギフテッド ―― 発達障がいと言われる子供たちは
身を切って伝えに来てくれたんだなと
感じるようになりました。

口から入れたもので私たちの身体だけでなく
実は心というところまで整ったり
本質に戻っていくということが、

腸内環境を整えるということなんだなと分かった時に、
これが農業と繋がると、土の中の微生物が、
全てを包み込みながら無毒にしていくところだったり……。

【山元】
私がいつも思うのは、「戦う姿勢」というのは、
マイナスなところがあるなと思うんです。

これは駄目だ、あれは駄目だというのではなくて、
本当にみんなで受け入れ合っていく。

そこにはきっと大きな意味があって、
受け入れながら愛があれば
ニコニコと生活されるんでしょうね。

【前島】
もともとは一つだったのを、今まで分け隔てをしてきたことが
ジャッジの元になったと思いますし、
今の苦しみを生んだんじゃないかなと思うんです。

やはり微生物が見せてくれるように、
みんな溶け合うようになると、
全てが幸せになれると思うのです。



*  *

去る2023年11月23日、東京千代田区の一ツ橋ホールにて、
どう出版主催「季刊『道』連載執筆者と読者の集い」が開催された。

季刊『道』はこれまで各界で活動する方々をたずね、
その生きざまの原動力に学び、そのエネルギーを
伝えたいと発信してきた。

当日は季刊『道』の執筆者が一人も欠けることなく一堂に会し、
また500名以上の読者が全国各地から参加。

12名の登壇者による熱気あふれる講演、対談、鼎談が
5時間にわたり繰り広げられた。

まさに『道』の実践者ファミリーが集った日。
日頃『道』で受け取っている連載者のエネルギーを直接受け取り、
交流する様子を抜粋してお届けする。

<特集>
季刊『道』の連載者と読者の集い
― 子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること ―

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  参加者の感想より

○『道』に出ておられる先生方のお人柄に触れ、
違った一面も見れて本当に良かったです。
更に親近感を持ってこれからも読んで学んで行きたいと思います。

それと何より感じたことは、それぞれの分野で実践されている
先生方のお話を聞いて、未来のために、自分にできること、
自分しかできないこと、そのような役割が誰にでもある
ということを感じました。

しかしそれは探すことでもなく、目指すことでもなく、
人と寄り添い今を真剣に生きてきた先生方の結果だと思いました。

少しでもその生き方に近づけるように
今を大切に行動していきたいと思います。
(兵庫 50代 男性)

○ 素晴らしい会でした。ありがとうございました。
いつも紙面のみ、文字のみ(写真のみ)でしか
接点がない皆さまが、話されているところ、存在される空気感、
総合的に触れるのとでは、入ってくるものが全然違いますし、
親しみやすさは倍増します。

また、お一人お一人だけでなく、その先生方が
対談されることによる、相乗効果でしか生まれない、
その場でしか生まれない空間を体感、目撃させて
いただくことができました。

こちらも本イベントならではだと感じております。
(東京 40代 女性)

■アーカイブ【オンライン視聴】
https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

20 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】 稲本正 森の哲人・オークヴィレッジ創設者 宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月20日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】 稲本正 森の哲人・オークヴィレッジ創設者
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【稲本】
僕がボルネオに行った時に
こういうことがありました。

地上から60何メートルの木を登った時の話ですが、
僕はちょっと変で、ビルの上だと高所が恐ろしいけど、
木の上だと恐ろしくないんです。

僕の感じでは木を登っている間に
サルの遺伝子が自分の中に下りてきて怖くなくなる。

樹幹が友達だと思うのか、
別に落ちないと思うわけです。

この時、同行していたある会社の人間が
僕に続いて登ろうとしたのですが、
ある程度登ったら、そこで固まってしまい
上がることも下りることもできなくなった。

10数メートルから20メートルくらいから
下を見るとやはり恐ろしいんです。

そこを超えて60メートルくらいまで行くと
意外と大丈夫なんだ。

サルの遺伝子を呼び起こせないその彼は、
じゃまなので縛り付けて
荷物のように下ろしました(笑)。

【宇城】
おもしろいですね(笑)。

先ほども言いましたが、日本は江戸時代の
平和になった時に無刀取りが生まれ、
その時の教えに三つの勝ちというのがあるんです。

「打って勝つは下の勝ちなり、
勝って打つは中の勝ちなり、
打たずに勝つは上の勝ちなり」

いわゆる「戦わずして勝つ」ということを
教えているんですね。

ローマのコロッセオの生と死の戦いと比べて
日本の江戸時代の「戦わずして勝つ」という
次元のあり方は世界に誇れる文化と
言えるのではないかと思います。

今の武道は「始め」「止め」「判定」で、
コート上での競技武道なんですね。

私は鉄製のメリケンサックをはめた相手とも
組手をしていますが、みな「怖い」と言う。
怖いのは脳がなせる業なんですね。

先を取って相手の中に「入る術」があったら
怖さは消えるのです。



*  *

デカルトによる身体と精神を分離する心身二元論を
ルーツに始まった近代合理主義は、その後ニュートン、
ダーウィンなどに引き継がれ現在に至っているが、
その要素還元的な思考は、生命などのように機械的に
分析できないものの全体像をかえって見えなくするなど、
現在もその弊害は続いている。

今号では217号(2023夏)で登場いただいた森の哲人・
稲本正氏に宇城憲治氏との対談に再びご登場いただき、
いかに目に見えないものが、目に見えるもの以上に
私たちに影響を及ぼしているか、さらに、

モノと心は相互に依存しつながりあっていることなどについて、
稲本氏には原子の視点や植物間コミュニケーションの話から、
宇城氏には自ら発する「気」や人間の潜在力の可能性の話から、
それぞれ語り合っていただいた。

<巻頭対談>
私たちを生かす宇宙のしくみ
目に見えないものが世界を変える

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

◆◇ 宇城憲治 講義と実技の実践形式セミナー
◇  〈宇城道塾〉

気づきを促し、
自ら変わって乗り越える力をつける
「宇城道塾」では、
随時、受講申込を受け付けております。

今、多くの人が
不安や困難を抱えていますが、

宇城道塾は、その不安や行き詰まりに
突破口を開きます。

「道塾があったから乗り越えられた」
「突発トラブルで落ち着いて判断でき、不安もなかった」
「人間関係が改善され、楽になった」

塾生の方々の言葉です。

詳細案内・お申し込みはこちらをご覧ください。
https://www.dou-shuppan.com/dou/
【東京・大阪・仙台・岡山・熊本・名古屋】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

19 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月19日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

私が八段になりたての頃に(昭和44年頃)、
全国講習に行く候補者を集めて、
一週間研修をやりながらの会議がありました。

そこで範士の先生方が
「今の当てっこはどうにもならん、
なにか方法はないか」ということだったので、

「静岡で、切り返しかかり稽古の判定試合が
いい結果を生んでいるからどうだろうか」
と5年続けて言いましたら、

羽賀がそんなに言うんだから、
言う通りやってみようかという話になったのです。

そこでその全国大会の会議に
私が説明をしに行きました。

しかし、それ(切り返しかかり稽古判定試合)は
それでいいんだが、
北海道、九州からはるばる子供を連れて出てきて、
切り返しかかり稽古ばかりで帰るのは残念だ、
一本勝負でもいいから試合をやってくれという。

試合をやらないために
切り返しかかり稽古をするというのに。

それでは結局指導者は
そっちのほうに目がいってしまう。
それならやらないのと同じなんです。

今でも勝負をやっているんです。
結局今の剣道は勝負から離れきれないんですね。

勝負から離れて正しい剣道は
どうあるべきかということを、
子供たちにしっかり植えつけてほしいんですが、
今の剣道指導者の意識はそうじゃないのですね。



――― 羽賀忠利 剣道範士/居合道範士
「子供の心に焼きつく手本となれ」

*  *

大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、

自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。

今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

amazonでは【紙本】もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/

どう出版の 電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

16 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈季刊『道』の連載者と読者の集い〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月16日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  季刊『道』の連載者と読者の集い
◆ 【鼎談】 野村哲也 写真家
安藤誠 写真家・ネイチャーガイド
佐々木隆 銀河浴写真家
「それぞれのファインダーから見える世界」
―― 各氏のミニ講演より ――

≪野村哲也≫

小学生の質問に「写真家は何を写すんですか?」
とありましたが、みなそれぞれ違うと思います。

僕は目に見えるものも写しますが、目に見えないものを
写すのも写真家の仕事かなと思っています。

僕の中で神様は自然です。
その自然の中でも光と闇が僕は神だと思っています。

それをさらに突き詰めると七色の光、 虹です。
虹というのは僕たちが地面にいれば半円ですが、
このように上から下を見下ろすとまん丸い円になります。
この七色が重なり合うと透明になります。

僕たちは今、この光、透明の光の中にいるということは、
分解すると七色の光にいつもぎゅーって抱かれて
命を燃やしている。

誰かに「神様の写真を見せてください」と言われたら、
僕はこの写真を見せます。


≪安藤誠≫

動画「Winter Fantasy」をご覧いただきました。
冬こそ命が輝くんです。

よく北海道に行きたい人で「でも冬は寒いんだよね」
と言う方がいるのですが、全く逆で、
僕は冬に来ないと本当に意味がないという
哲学を持っているんです。

ただ、耐寒競技をさせるようなことをすると
二度と来てくれないので、こちらで生活している側の
防寒の知識、カイロの選択などを伝えています。

たとえばコンビニで売ってるカイロは
何でもいいと思っている人が多いと思いますが、
マイナス30度のアラスカで16年間テストした結果、
あのうさぎのマークのカイロしか
仕事しないってことを知っているんです。

自分の目で確かめ自分でやったことを薦める
ということをずっと実践しています。

『道』の素晴らしいところは、哲学的な素晴らしい話を
みんなで共有した後にそれを実践していくということを
宇城先生やスタッフ、読者の方自らがやっているということ。

いくら素晴らしい方々の話を聞いて、その時は
いいなと思っても実際に動くことをしなければ意味もない。

それを実際にやられているところに
非常に共感しています。


≪佐々木隆≫

私はずっと南十字とかマゼラン星雲とかに
ものすごく憧れを抱いていましたが、
初めて南半球へ行ったのが50歳をとっくに過ぎてからなんです。

南十字は当然暗くなってから見えます。
その南十字が見えて、それからもっと暗くなれば
「星々は綺麗だろうな」と思っていたら、
もうとんでもなかった。

地平線から逆の地平線まで天の川が180度のアーチ。
それを初めて見せられました。

もうずっと学校で生徒に教えていたし、
日本でも天の川は何回も見ていましたが、
オーストラリアの砂漠地帯の天の川を見せられた時、
私にすごいものが入ってきました。

本当に宇宙の中に包まれているということが
分かってしまうんです。

それから宇宙自体が私の中に入ってきて、
自分はここに生かされているということが、がーんと来て、
すごい前向きな気持ちに変わりました。


*  *

去る2023年11月23日、東京千代田区の一ツ橋ホールにて、
どう出版主催「季刊『道』連載執筆者と読者の集い」が開催された。

季刊『道』はこれまで各界で活動する方々をたずね、
その生きざまの原動力に学び、そのエネルギーを
伝えたいと発信してきた。

当日は季刊『道』の執筆者が一人も欠けることなく一堂に会し、
また500名以上の読者が全国各地から参加。

12名の登壇者による熱気あふれる講演、対談、鼎談が
5時間にわたり繰り広げられた。

まさに『道』の実践者ファミリーが集った日。
日頃『道』で受け取っている連載者のエネルギーを直接受け取り、
交流する様子を抜粋してお届けする。

<特集>
季刊『道』の連載者と読者の集い
― 子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること ―

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

<登壇者> (敬称略)
宇城憲治
岩井喜代仁
金澤泰子
山元加津子
佐々木隆
野村哲也
工藤清敏
前島由美
安藤誠
野中ともよ
増川いづみ
Yae(オープニング ミニコンサート)

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

16 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈工藤清敏 健康回復学研究所所長〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月15日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇  工藤清敏 健康回復学研究所所長

いつかの年末のこと。

何もかもが上手くいかず、
しかしなんとか生きていた。

50代後半、僕はどう生きるか、
再度自分に問うた。

どうする?
僕に何ができる?

自分に問うことで僕の頭に浮かんだ言葉が
「誰かを元気にする」だった。

僕は健康回復学、医学の研究者だ。
生命を探究する独立した研究者なのだ。

僕は自分に言い聞かせた。
そしてアイデアが湧いてきた。

「塩で薬をつくる」

そして僕は心を整え魂を引き出して、
塩のブレンドをし始めた。

自分に何ができるか?

自分のリソースを活かして
人生の最後を誰かが元気になる
“塩薬”を作って生きる。

そのアイデアは僕を救ってくれた。

そして今がある。
10万人の塩の人体実験が始まっている。

僕は塩の人体実験を進める係長だ。
たくさんの健康回復の報告があり、
ルネ・カントン博士の無念は
やがて霧のように消えていくのだろうか。



*  *

<連載>
塩から社会を見てみれば
「病気は自分で治すもの」

季刊『道』219号
https://www.dou-shuppan.com/dou219-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

定期購読のお申し込みはこちらです。
http://www.dou-shuppan.com/teiki-2/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

<登壇者> (敬称略)
宇城憲治
岩井喜代仁
金澤泰子
山元加津子
佐々木隆
野村哲也
工藤清敏
前島由美
安藤誠
野中ともよ
増川いづみ
Yae(オープニング ミニコンサート)

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

14 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈中沢啓治 『はだしのゲン』作者〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2024年2月14日)

『命の伝言』紹介動画
https://youtu.be/-HjCs5NdDyw

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 電子『命の伝言』より ―
◇  中沢啓治 『はだしのゲン』作者

(お母様にしても、くじけずに生き抜いてくださったからこそ、
今の中沢先生がいらっしゃるわけですよね)

朝早くから夜遅くまで、
お袋が働く姿がね………

やあ、これはね、言葉いらないですよ。

お袋をなんとか楽にさせてやりたいという、
そういう気持ちがいつもあったですよ。

雨が降るなか、番傘さして
働きに出るお袋の後ろ姿を見ていると、
かわいそうだなぁ……と思ってね。

なんとか楽をさしてやりたいって、
そういう思い出があります。

言葉はお互いにいらないですよ、
態度で見せれば、もう子供はわかるもんですよ。

一生懸命働き、働きすぎて
脳溢血で倒れてしまった。

原爆病院に入院し、リハビリしながら
生き残ったのですが、僕はね、
お袋がかわいそうでならなかった。

僕は一度京都旅行に
お袋を連れて行ったんですよ、
親孝行したのはその時だけでしたけど。



――― 中沢啓治 『はだしのゲン』作者
「広島原爆の惨状を生き抜いて 踏まれて育つ麦のように強くあれ」

*  *

戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。

大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。

季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。

今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。

KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。

販売サイト・内容紹介ページ
https://www.dou-shuppan.com/ebook/inochi/

どう出版の電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ 季刊『道』交流イベント
◇  アーカイブ動画

2023年11月23日(木・祝)に開催した、
「子どもたちの未来を守るために、いま私たちができること
―― 季刊『道』の連載者と読者の集い」のアーカイブ動画を
【オンライン視聴】いただけます。

5時間にわたる当日の一部始終を、
7つのコンテンツでいつでも、何度でも
ご覧いただけます! 定価3,000円(税込)

https://www.dou-shuppan.com/dou-special-event20231123/

PR動画
https://youtu.be/nJGW9oAzJAI?si=iW8OcZY2Lx_fyGxr

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================