06 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年2月6日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

「昭和の武蔵」と言われた中倉清先生(剣道範士1910~2000)に、
私は学生時代から53年間先生が亡くなるまで
掛かり稽古をいただきました。
掛かり稽古だけですよ。

そういう具合にして基礎能力というか、
基礎体力というのがあった。
だから長生きしているんですね。

私と同じくらいの人は皆亡くなってしまいました。
森島健男先生がいらっしゃるだけです。

今86歳ですが、剣道の技術はもちろんですが、
いわゆる心と気の関係、心法ですね、
それがどの程度までいけているのか、
まだたくさん課題があるんです。

まだほとんど半ばまでいっていないですね。

持田盛二先生(剣道範士 1885~1974)が
84歳まで稽古をやられましたね、

私はそれよりも2歳よけいにやっているわけです。
だからもうちょっと寿命が延びれば、
ある程度までいけるんじゃないかな(笑)。

私はもともと身体が弱かったんです。
大学に入った時に、小さい頃からかかっていた
小児科のお医者さんに
「あんたは10歳までは生きないと思っていたけど、
よう元気になったね」と言われました。
父と母が一生懸命私を鍛えてくれたんです。

私が伊集院中学に入ると、母は朝4時に起きて、
竈に薪でご飯を炊いて弁当を詰めてくれた。

その母の後ろ姿を見ているんですよ。
これはなんとか恩返しをしなければと、その思いが
私の頭いっぱいにあるわけです。

その頃は中学校に行くのはクラスの60人のうち
5人くらいしかいなかった。
ですから勉強も体育も一生懸命やりました。

今でもやっぱり母親の後ろ姿が、その肩の線が
目に焼き付いている。それがあるから今私は
生きているということですよ。

父親はとにかく厳しかった。

父は示現流で鍛えた人です。
学校にあがる前から朝は示現流で鍛え、
夜は孔子、孟子を勉強したと言います。
儒教です。

だから父には「悪いことをしない」
「良い行ないを人のためにする」ということが鉄則でした。



――― 児嶋 克 剣道範士/居合道範士
「相手を迎えて一つになる」

*  *

大正、昭和の厳しい時代に武道修行を積まれてきた、
剣道、弓道、なぎなた界の師範方に、

自らの修行の様子、武道のあり方、指導者としての心得など、
じっくりお話しいただきました。

今求められる社会のリーダーとは。人間をつくるとは。
そのあり方のヒントにつながるインタビュー集です。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

amazonでは【紙本】もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/

どう出版の 電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

03 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】安藤誠 写真家・ネイチャーガイド 宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年2月3日)

『道』215号 紹介動画
https://youtu.be/T8NzyNNOy1M

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】安藤誠 写真家・ネイチャーガイド
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【佐藤】
人間界はスギやヒノキを自分たちの目的都合のために植えた結果、
自然の輪廻を破壊していますが、白樺は自然界を創成しながら、
かつそうして役目を終えた後は自然に倒れて譲っていくという。

まさに人間が学ばなければならない教訓ですね。

ライオンは人間のように筋トレをしないけれど強い。
鷲は大空を気流に乗り羽ばたきもせず、
獲物を見つけると時速120キロを超えるスピードで
急降下して獲物を仕留めますが、地面に激突しませんよね。

あの推進力とブレーキはどこからくるのか。

また深海潜水艇は水圧に耐えるためにものすごく
分厚い鋼鉄でできていますが、水深5千メートルに行くと、
そこには軟体動物が悠々と泳いでいる。
それは深海に調和しているからですね。

そういう自然を見た時に人間界では及ばないことがいっぱいある。
しかしそういう自然を参考にした時、当然人間にもそういう力が
秘められているはずで、そのポイントは自然界と同じく
調和・融合にあるのではないかと考えたんですね。

そこで人間の本来の能力すなわち潜在力とそれを引き出す
方法に気づき、それを実践・実証していく中で、
今の常識が全く通用しない世界があることに気づいたんですね。

先日の体験講習会でも、小学1年生が大人との1対5の腕相撲で勝つ。
大人10人の列を楽に押すことができる。
しかし大人にはできない。

子供や幼児はできる。
まさにこの実証は今の常識にある「力」という概念では
説明できないんですね。

最先端科学の概念をもってしても不可能です。
それが実際にできているんですね。

たとえばいくら空手のチャンピオンになっても
ライオンの檻には入れませんが、
一方でライオンを抱ける人がいる。
つまり力の強さではなく愛情があるから入れる。

それと同じで、1対5の腕相撲を小学1年生が倒せる
ということは、今の常識や科学で言う力とは
異なる力があるということです。
こういうことは学校では教えません。

教育のeducationの意味は、本来「引き出す」
ということなんですね。
ところが今の教育というのは、teaching「教え込む」
になってしまっています。

また今の「教育」は「教え育てる」で、
「教え育む」とは違います。
「育む」というのは羽包む、つまり
「親鳥が羽で子供温める」ということで、
愛情をもって成長させることです。

「教長させる」という「教育」とは異なるんですね。

よく言っているのですが「挨拶をしましょう」という
スローガンではなく「感謝の心」をつくってあげればいいと。

「いじめをなくしましょう」というスローガンではなく、
人を大事にする思いやりの心をつくれば、
いじめはなくなるということです。

つまり、スローガンではなく、
心をつくらなくてはならないんですね。

今何が原因で様々な問題が起きているのか、
それは知識を優先とする心を抜きにした
断片化の世の中になっているからです。

このビルもそうですが、断片化されたブロックの
集合体としての建物は、完成したらあとは
廃れていくだけ。

しかし自然の一本の木というのは最初から全体で、
そのまま成長していく。

人間も本来そうあるはずですが、身体と心の一致を
置き去りにした知識偏重のあり方が
ますます人間を断片化していくから、様々な問題が
生じてしまうのです。

その一番の原因が勝利至上主義で、まさに
受験勉強や競技スポーツです。
勝利至上主義が身体と心を分離させるからです。

逆に「好きになる」というのは身体と心が一致する。
宇城道塾や体験塾ではそういうことを
理屈で言っても始まらないので、それを実践・体験を通して
気づかせているんですね。

【安藤】
いや~こういうふうに宇城先生と
『道』と繋がれたのは本当にありがたいです。



*  *

私たち人間は宇宙に生かされている存在として、
大自然には畏敬の念を持って接していかなければならない。
それほど大自然は偉大である。

環境保護が叫ばれて久しいが、今を含め、
ますます悪化していく環境。

大自然には嘘がない。すべて真実である。
一方虚構に満ちた人間社会。

そんな今、大自然の一員である私たちが生き残るためには、
本気に大自然に向き合う必要があるのではないか。
それにはまず私たち一人ひとりが自然をよく知ることである。

まさにその自然と人間を繋ぐ実践をされているのが
安藤さんだ。

安藤さんが撮るクマや鳥をはじめとする数々の野生動物や
自然の写真や動画、エッセイはユーモアに満ち、
私たちに安らぎを与え、大自然の偉大さと共に
共存のあり方に気づかせてくれる。

「人間が生きていくということは、大自然の中で調和し、
境界を取り去り、解け込むこと。そこに私たちの未来はある」

―― そう語る宇城氏との対談は、
私たちが今まさに直面している課題と希望への
道筋となるものとなった。

<巻頭対談>
子どもたちに伝えたい
嘘のない自然が見せる真実の世界

季刊『道』215号
https://www.dou-shuppan.com/dou215-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

03 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】佐藤芳之 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者 宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年2月2日)

『道』215号 紹介動画
https://youtu.be/T8NzyNNOy1M

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】佐藤芳之 ケニア・ナッツ・カンパニー創業者
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【佐藤】
私自身もそうなのですが、
いつも未完成、発展途上でいたいのです。

日本の戦後の時代を経て、1963年に僕は未開の地、
アフリカに飛んでいった。

以来いろいろ開発してきましたが
いつも不満足なんです。
ずっと開発途上国なんですよ。

そういう開発途上人間でいたいなと
思っているんです。

日本を見た時に、日本はある意味社会の
開発ができ上ってしまっていて、
これからどうやって貯めた富を
分配していくのかという状況にある。

開発途上国と開発の済んだ国、
つまりこれからだという開発途上の人間たちと、
年金も社会も「これでもういいや」という国の人間とでは
いくら比較しても無理なんですよ。

世代交代の時代に日本が入っているわけですが、
過去の高度成長とか戦後やったことを思い起こして、
そこに戻ろうと思っても絶対無理なんです。

中国も韓国も平均年齢層が高くなってきて
ジェネレーションギャップ(世代のずれによる思想、
価値観の違い)が出てきている。

各国の社会全体が地域全体の問題として
クローズアップされてきているのかなと思っています。

そこで僕に何ができるかなと考えた時に、
意識的に未開発、つまり、まだ自分にも伸びしろがあるし、
社会にもあるというところに物理的に身を置くことが
大事だと思っているのですが、

先生はいかがですか?

【宇城】
そうですよね。
会社はだいたい60とか65が定年ですが、
人生は死ぬ時が定年ですから(笑)。

【佐藤】
そうなんです。
人生に定年はないんです。

だから青春は50歳からと思えばいい。

私は開発途上国でやってきて、
一番楽しかったのが70代。

30、40代は必死で働いて、50代でなんとか
生活をきちんと構築して、60代になったら、
それをどう楽しむのかいろいろ考えて、
70代になったら爆発ですよ(笑)。



*  *

8年前に本誌に登場いただいた佐藤芳之さんは
現在83歳。

通常定年とされる年齢をはるかに超えて、
世界を舞台に現役で活躍。
さらに今後10年を見据えたビジネスプランがあるのだという。

23歳の時、単身アフリカに行き、数々の事業に挑戦し、
35歳の時に起こしたケニア・ナッツ・カンパニー事業を
成功させて以来、

利益を目的とせず、常に新しい産業を興しては、
アフリカ各地の人の雇用や若い人材の育成にエネルギーを
注ぎ続けてきた。

その原動力は、「常に発展途上でい続けたい」という思い。

同じく「定年とは死ぬ時」を信条に
未来の子供たちのために活躍する宇城氏と、
日本を元気にするヒントを大いに語り合っていただいた。

<巻頭対談>
未完成こそ原動力
自分の伸びしろを信じ続けて60年
アフリカでの新たなビジネスへの挑戦

季刊『道』215号
https://www.dou-shuppan.com/dou215-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

01 2月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈木内信夫 元陸軍飛行兵 シベリア抑留生存者〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2023年2月1日)

『命の伝言』紹介動画
https://youtu.be/-HjCs5NdDyw

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 電子『命の伝言』より ―
◇  木内信夫 元陸軍飛行兵 シベリア抑留生存者

お国のために戦って死ねと洗脳されていたから、
もう国のためなら命はいらないと思っていました。

だから飛行兵になって
戦闘機に配属された時は嬉しかった。

みんな「可哀そう」って言いますが、
自分がそうだったから言うのですが
嬉しいんですよ。

ですから行く時には
「行ってきまーす!」と遠足に行くみたいに、
別れる時は「今度は靖国神社で会おう」と。

本気で死ぬ気だったから、
生きて帰るなんて思っていなかったんですね。

だから戦争に負けても、
「俺たちは負けない」って思っていました。

そうしたら、大吹雪になって
飛行機が1機も飛べなくなった。

それでバラバラで逃げる羽目になったんです。

途中で捕まったり刑務所に入れられたり、
朝鮮半島の三合里というところに
ソ連が迎えにきて捕虜となって、

シベリアの大地をバイカル湖を越え、
ウラル山脈を越えて欧州のウクライナまで行った。

ウラル山脈を越えた時は、
こんなところまで連れてきて帰すわけがない
と思って諦めたんです。

捕虜だから仕事が済めば殺されて
埋められると思っていました。

死ぬなら凍死がいいと思いました。



――― 木内信夫 元陸軍飛行兵 シベリア抑留生存者
「世界の人は みんな仲良くなれるのです」

*  *

戦禍を生き抜かれた方々が語る
戦争の理不尽さ、悲惨さ、命の尊さ。

大切な生かされた命だからこそ、
伝えたい思いがある。

季刊『道』で丁寧に聞き取ってきた
貴重な証言インタビュー集です。

今、このような時だからこそ、
受け取っていただきたいメッセージです。

KindleやKoboなど電子書籍販売サイトで
ご購入いただけます。
amazonでは紙本もあります。

販売サイト・内容紹介ページ
https://www.dou-shuppan.com/ebook/inochi/

どう出版の電子書籍
https://www.dou-shuppan.com/ebook/

◆◇ イベントレポ―ト
◇  宇城憲治 実践講演会〈1/29 京都〉

先日行なわれた実践講演会。
開催レポートが宇城氏のオフィシャルサイトに
アップされました。
https://www.uk-jj.com/single-post/20230130

宇城氏の気による指導で
子どもも大人も潜在力を発揮しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================