29 9月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈工藤清敏 健康回復学研究所所長/一般財団法人 自然医学財団〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年9月29日)

『道』209号 紹介動画
https://youtu.be/alCmjvyiemU

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新『道』より―
◇  工藤清敏 健康回復学研究所所長/一般財団法人 自然医学財団

(大切な塩なのに、1972年に塩田が廃止されたというのは、
どういう背景があったのでしょうか)

塩田というより、塩作りをしては
いけないということになった。
作らないから売ることもできない。

その背景にあるものは、やはり日本が
第二次世界大戦で敗戦国となったということです。

日本は今、いかにも独立したような感じですが、
今もアメリカの属国のような状態です。

塩で支配するというのは
敵には塩を与えないという昔のやり方と一緒で、
日本には塩をやらないとなった。

どういうことかというと、1940~50年代は、
「減塩」については言われていません。

しかし、1960年代に入り、朝鮮戦争が起こって
日本の工業化が進んで発展し、
日本がやたら元気になった。

日本が復活してくると、日本側から
「こういう不平等条約は止めよう!」という話になる。

そういう機運が高まった頃にあらわれたのが
田中角栄さんでした。

当時勢いのある日本は、より自由なことを
推進しようとし、アメリカやCIAを考えずに
中国と国交正常化をやってしまった。

それで日本を歯向かわせないようにしようと、
塩を摂らせないよう、塩の代わりに精製塩
つまり化学物質を摂らせたのです。

ちゃんとした塩を摂れば、
ちゃんとした考え方、ちゃんとした精神が
生まれるわけですから。



私たちの身の回りにある生活習慣病や、
塩分制限が必要とされる病気においても、
ミネラルバランスがすぐれたいい塩であれば、
増塩することで、身体から老廃物を排除し免疫力を高め、
元気になっていきます。

工藤清敏さんは、長年にわたる塩の研究と実績を土台に、
自然治癒力の要が塩にあることを全国に伝え歩いています。

減塩の背景にあるもの、塩と人間の歴史、塩に対する
自らの信念などを語ってもらいました。

<ロングインタビュー>
自然治癒力を引き出す
塩の真実を伝えたい

季刊『道』209号
https://www.dou-shuppan.com/dou209-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

27 9月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈 16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年9月27日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

梅路先生は、一人ひとりの個性を
しっかり見つめた人です。

その人にあったことをする。
自分(師)の真似をさせない。

だから僕は、弓でも梅路先生と同じではなく、
僕独自の教え方です。
梅路先生がそういう人なんですから。

人間は思想も違うし、体つき、顔も違う。
イミテーションをつくってはだめ。

梅路先生は約束をするんですよ。

「これが中たらなかったら弓をやめる、
失敗したら家をたたんで、
妻子を連れて先生を探しに行く」と。

そしてちゃんとやってのける。

誰も引き受けないから俺が引き受けると。
こういうことを時々やって見せた人ですね。

先生がしょっちゅう言われたのは
「本物には奇跡が起こる」と。
常識じゃないことが起こる、それが本物なんだと。

それを「奇跡のようなこと」をつくって見せて
「俺はすごいぞ」と威張って見せたんじゃだめなんです、
それは偽物。それはよく言われました。

現在いちばん良くないのはテレビなどです。
一番ばかりを騒ぐでしょう、一番は一人だけなんですよ。

下がいるからこその一番でね。

ところが子供たちはそれに
憧れてしまう、良くないんです。

ようするに“平凡な人間”が
大事なんです。

梅路先生はその平凡な人間を、
“良い平凡な人間”にしようという
考え方なんですね。

だから偉い人を教えるのではなく、
平凡な人間に対して人間というのは
こういうものだということを教えていく。

自分の名を売ろうとするようなところは
まったくなかったですね。

(池田正一郎 梅路見鸞門人  「中てることにこだわらず、そこを抜け出す境地へ」)

*  *

季刊『道』で行なってきた、剣道、弓道、
なぎなたを代表する武道家16名へのインタビュー集。

武道修業がどのように自分を支え、
生きる指針となってきたか。

武道のあり方や、人としてのあり方など、
厳しい時代・修業を経てきた各界の大先輩方に
じっくりとお話しいただきました。

その生き様に、多くの読者はたくさんの勇気と
前に進むエネルギーを与えられることでしょう。

また、自らを律し社会に貢献する人材育成を目指す方は、
指導者としてリーダーとしてのあり方の多くのヒントを
見出すことでしょう。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで
購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

★ Kindle(amazon)で【紙本】も注文できるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/
A5判 302ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

24 9月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈真弓定夫 小児科医〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年9月24日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 季刊『道』より―
◇  真弓定夫 小児科医

「ヒト」というのは
特殊な哺乳動物じゃないんですね。

他の哺乳動物はどうしているのか
ということをしっかり勉強する。

それは医学とか栄養学の勉強ではないですよ。
生物学の勉強をしっかりしてから
育児をすればいいんです。

「5・5・25」といって
大事なものを順番に並べ表わしています。

一番下の25が食べ物のこと。
平均的にですが人間は25日間
食べ物を口にしないと餓死してしまう。

そして真ん中の5は水のことです。
水を5日間飲まないと死んでしまう。

そして一番上の5は空気です。
5分以上空気を吸わないと死んでしまう。
ですから一番大事なのは空気でしょ。

終戦前までは子供たちは外で
みな群れをなして遊んでいました。

そういう空気と、今の子供たちの
子供部屋の空気、これがいかに
違ってきているかということなんです。

ですから、どんどん寿命が短くなっているのは、
当たり前の話なんですね。

初診で来る人たちは、自分たちが
どんなひどい食べ物を食べているのか、
どんなひどい水を飲んでいるのか、
一番問題なのはどんな間違った空気を
吸っているのかということをみんな知らない。

そういう人はほとんどが
病院で生まれています。

病院だと、だいたい鉄筋の閉めきった
部屋の中での出産でしょう。

そして新生児は空調をしている
新生児室で育つ。

昔は、家族全体で妊婦さんを大事にした。
木造家屋だったので、空調もしていない。
それが病院出産になってガタガタになった。

いかにひどい空気を吸わされているか。
自宅に戻ってからも間違った環境で育っているから、
これだけ病気が増えるのは当たり前の話なんです。

本来は人間は外で裸でいればいいのです。
なぜなら野生の動物は外で裸です。

しかし人間は間違った生活をして
体毛が抜けているので、今は裸は無理だから、
せめて限りなく野生の動物の裸に近いように
薄着をすることが大事なんです。

空気を吸うにしても、外の空気に
近い空気を吸うこと。

外から帰って手を洗うなんてことも
必要ないんです。

ばい菌と一緒に生活をしていないから、
人間がこんなにも弱くなってしまったのですから。
ばい菌は味方なんですからね。

こういうことをずっと子供たちに
伝えていかなければ駄目なんです。

それには、一人ひとりの意識が
しっかり変わっていくことと、
色々なマスコミ報道に洗脳されないような子供、
孫に育てていくことが大切です。

そして自分の子供だけでなく、
自分の周囲の、友達のお子さんがどうか、
ということまで注意を払って
いかなければならないのです。

昭和20年までの日本人のように、
一人ひとりがしっかりやっていれば、
病気が増えるわけがないんです。

*  *

医療が進歩すればするほど、
医療費が増えていく。

現在の医療費は、60年前に比べ
170倍となっている。
人口は、1.5倍であるにもかかわらずだ。

そんな今の日本で、薬を出さず、注射も打たず、
昔ながらの自然な育児法を提唱してきた小児科医、
真弓定夫医師。

真弓医師が語る育児論は、戦後失った
「日本人としての当たり前の暮らし」のみならず、
日本人としての生き方、あり方、誇りを
自ら取り戻す道筋を示すものでした。

<ロングインタビュー>
元気な体と心を子供たちへ
ヒトとして当たり前に生きる

【187号】 2016冬
https://www.dou-shuppan.com/dou187-lp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

21 9月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年9月21日)

本書 紹介動画
https://youtu.be/BRvxOWwUMpg

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版の電子書籍より ―
◇  16人の武道家会見集 『人間をつくる 武の道、武の心』

昔はみんな人殺しのために術を使った。

それが平和な時代となり、
「術」をとなえるより「道」を説かなきゃいかん、
人物を創らねばいかんと、

武術から道に変わっていったんじゃないですか。

そう思います。

いちばん早い時期に「道」というふうにしたのは
弓だと思います。

徳川時代から「弓道」という言葉は出ていますから。
私は高校でも指導していますが、
今の高校の競技、大学の競技、
どうしても的中主義になっています。

阿波先生の教えで「一射絶命」という
言葉があります。

一本の矢に生命を懸けろということです。

「一射絶命」とあるけれども、
競技会に出て矢を二本持ってやる場合、
これは二本で一射絶命ということです。

一本引いたらあとはどうでもいいじゃない。
二本完成して一射絶命なんだと。

(大沢万治 弓道範士  「阿波研造範士の教え 正しきを求めて」)

*  *

季刊『道』で行なってきた、剣道、弓道、
なぎなたを代表する武道家16名へのインタビュー集。

武道修業がどのように自分を支え、
生きる指針となってきたか。

武道のあり方や、人としてのあり方など、
厳しい時代・修業を経てきた各界の大先輩方に
じっくりとお話しいただきました。

その生き様に、多くの読者はたくさんの勇気と
前に進むエネルギーを与えられることでしょう。

また、自らを律し社会に貢献する人材育成を目指す方は、
指導者としてリーダーとしてのあり方の多くのヒントを
見出すことでしょう。

本書は電子書籍です。
Kindle、Koboなど電子ブックストアで
購入いただけます。

詳細はこちらです。
https://www.dou-shuppan.com/ebook/bunomichi/

★ Kindle(amazon)で【紙本】も注文できるようになりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4910001158/
A5判 302ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”

トップページ


===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

17 9月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈宇城憲治対談集 『大河にコップ一杯の水』 石井みどり 現代舞踊家〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年9月17日)

◆◇ 今、届けたい言葉 ― どう出版より―
◇ 宇城憲治対談集 『大河にコップ一杯の水』
◆ 石井みどり 現代舞踊家

踊りはね、理屈じゃ踊れないの。

今の人は理屈でものを割り切って
頭で考えてやる。

そうではなくて、
いつも私は「無になれ」と言うのですが、

何にもないということは、どんな色にでも、
どんなふうにでも染まる。

そういうふうに無になれば、ぱっと見ただけで、
どのへんがどうなっていくか、
その流れと方向、その心構え、

それがみんなわかる。 ―――― 石井

「道」というのは、
深さを知ることだと思っているのです。

楽しいこと、悲しいこと、苦労、
人生の生き方ですよね。

大事にしなくてはと思います。―――― 宇城

*  *

◎ 石井みどり

現代舞踊家として戦前から活躍、
戦時中は戦地での慰問活動も行ない、
戦後は創作、公演活動を積極的に行なってきた。

とくに1965年から7年間に日本全国で行なった公演回数は、
1万回以上になる。

『大河にコップ一杯の水 第1集』
https://www.dou-shuppan.com/u_taiga/
「やり抜いてきた」8人と、武道家 宇城憲治との対談集

◆◇ どう出版のイベント
◇  安藤誠 講演会「日常の奇跡」

2021年11月3日(水祝)13:30~16:30(開場 13:10)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費:3,000円

※会場参加・オンライン参加をお選びいただけます。

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/211103_ando/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

17 9月

次号『道』宇城憲治巻頭対談 書家・アーティスト 紫舟さん

9月初旬、「宇城憲治巻頭対談」の取材を行ないました。
次号のお相手は、書家・アーティストの紫舟さん。
海外で数々の賞を受賞、ルーヴル美術館で行なわれた展覧会の「招待アーティスト」に選ばれるなど、世界で活躍しておられます。

季刊『道』 巻頭対談 紫舟氏・宇城氏

トップアーティストとしてさらなる高みを目指す紫舟さんと、人間の潜在力を「気」で引き出す宇城憲治先生。
お二人の対話は、今を脱却して新しい世界に向かう臨場感にあふれるものでした。
10月号『道』に掲載いたします。お楽しみに!

紫舟さんのワークショップ「Love Letter Project」が開催されます!
小学生からご参加いただける、表現を学ぶワークショップです。
2021年10月9日~10日
会場:恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンルーム」
https://www.standard-works.com/LLP/LLP21p.html

15 9月

【どう出版 メルマガ】 今、届けたい言葉 〈【対談】天外伺朗 元ソニー上席常務  宇城憲治 UK実践塾代表〉

┌┐
└◆ どう出版メルマガ  (2021年9月15日)

『道』209号 紹介動画
https://youtu.be/alCmjvyiemU

◆◇ 今、届けたい言葉 ― 最新号『道』より―
◇ 【対談】天外伺朗 元ソニー上席常務
◆      宇城憲治 UK実践塾代表

【天外】
中世の宗教時代から理性の時代、
サイエンスの時代になって、今度は
世の中全部が「サイエンス教」になっている。

「解き明かせないか」という思い、これ自体が、
サイエンス教に毒されているわけですよ。

だって解き明かせないのですから。
解き明かせないことを居心地悪く感じないこと、
解き明かせないけれども「不思議ですね」で
終わりというのが、その次の心境であるべきなのです。

【宇城】
「サイエンス教」よく分かります。

宗教が「神様」という言葉で
片付けるところがありますが、

科学にしても、分かっていることは5%で、
そのほかの95%は、ブラックマターとか
ブラックエネルギーということで、「分からない」
として片付けている。

そのくらい宇宙は神秘であるわけですよね。

【天外】
それ以前に、もうサイエンスの方法論では
手も足も出ない所を人類が
つかんできているということです。

ですから逆にサイエンスで何とかできるという
妄想を捨てないと正しい理解にならないのです。

そうでないと医学の世界みたいに
量子力学という言葉でもって
インチキマーケティングするような人が
たくさん出てきてしまう。

ですから、もうそれは科学では
解き明かせないけれども、
不思議なことが不思議ですねーで
終わりでいいのです(笑)。

【宇城】
その不思議を追究している自分ですが(笑)。

江戸時代の柳生石舟斎という剣の達人の話(小説)
ですが、その達人の手に小鳥が止まったまま
飛び立たなかったと。

飛び立つ時というのは、一度沈み込んでから
ジャンプをしますよね。

石舟斎がそれをうまい具合に調整しているから
鳥が飛び立てなかったと書いているのですが、
ある面これは科学的な説明ですね。

それに対してもうひとつの説があり、
「ただ居心地がいいから」
飛び立たなかったのだと。



*  *

42年間ソニーに勤務し、コンパクトディスクや
犬型ロボットAIBOなど画期的な製品の
開発者として知られる天外伺朗氏は、

ソニー在籍時から自身が体験した
「燃える集団」現象について、
心理学者チクセントミハイの「フロー理論」で
読み解き発信、著作も多数あります。

退職後はそれまでの瞑想、断食をはじめ、様々な
科学では説明がつかない実体験から、あらゆることが
融合する「無分別智」のあり方を提唱。

医療や教育分野での改革に携わるとともに、
経営者を対象とした「天外塾」で経営改革にも取り組んでいます。

現在は、インディアン長老として託された
「祈りの旅」の役割も務めるという天外氏に、
その幅広いご経験を語っていただきました。

<巻頭対談>
不思議なことは不思議なままで
科学を超えて叡智の世界へ

季刊『道』209号
https://www.dou-shuppan.com/dou209-lp/
☆ 内容の一部をお読みいただけます。

◆◇ どう出版のイベント
◇  安藤誠 講演会「日常の奇跡」

2021年11月3日(水祝)13:30~16:30(開場 13:10)
町田市文化交流センター(5F けやき)
参加費:3,000円

※会場参加・オンライン参加をお選びいただけます。

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/211103_ando/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
季刊『道』は
日本人の真の強さとその心の復活を願って発信する季刊誌です。
理屈抜きに「やってきた」方々の深みある人生や熱い思いが、
読者の皆さまの生きる原動力となることを願っています。

年4回発行
年間購読料: 5,000円(税込・送料無料)

お申込みは、お電話(042-748-2423)
またはホームページからお願いします。
http://www.dou-shop.com/hpgen/HPB/entries/8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ どう出版Facebookページ
http://www.facebook.com/doushuppan

☆ ブログ 記事紹介
https://www.dou-shuppan.com/category/blog/

※このメルマガは、季刊『道』(どう)編集部が発行する、
日常の活力となる「元気」をお届けするメルマガです。
週1~3回配信しています。

※本メルマガは どう出版ショッピングサイトをご利用くださった方と
ご希望いただいた方にお送りしております。

※本メルマガの配信停止、アドレス変更は
以下のページでお手続きください。

○ 登録・解除ページ
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm

○ アドレス変更
https://qyo.y-ml.com/form_if.cgi?id=dou_mm&modify=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-文武に学び未来を拓く- 季刊誌 “道(どう)”
http://www.dou-shuppan.com/
===============================================
どう出版へのお問い合わせ(フォーム)
http://www.dou-shuppan.com/inquery/
—————————————
TEL 042(748)2423
FAX 042(748)2421 (24時間)
===============================================

14 9月

『道』209号 佐々木隆さん連載「光合成の意図」

銀河浴写真家 佐々木隆
連載『私たちは銀河のなかに生きている』

「光合成の意図」

佐々木隆さんは、「これを撮りたい!」と思ったら、どんなに遠かろうが、夜中であろうが、車を走らせ、現地に向かうといいます。

ご自分のインスピレーションのままに、身体が動く、行動する。
まさに突き動かされて写真を撮り文章を書く。

その凝縮された思いが毎号2ページに込められています。短い文章に涙することも。

佐々木先生は、私たちが銀河に生かされていることに気づけば、人生はもっと豊かになると言います。佐々木さんの世界を是非味わってください!

季刊『道』209号

 

道209号 佐々木隆

12 9月

『道』209号 安藤誠さん連載 「ハシボソミズナギドリの偉大なる旅」

写真家・ネイチャーガイド 安藤誠
連載『日常の奇跡』

「ハシボソミズナギドリの偉大なる旅」

ネイチャーガイドの安藤さんは、常に自然や動物の代弁者。
私たちには計り知れない自然の厳しさや、そこに流れるあたたかな思いや絆の存在を教えてくれます。

自然はまさに奇跡の連続。そんなわくわくな自然の姿を、本裏表紙にて、安藤さんが渾身の一枚と文章で毎号紹介してくれています。

季刊『道』209号

そんな安藤さんの世界を生で見て、聞ける講演会「日常の奇跡」を11月3日に町田で開催します。
Zoomでのオンライン参加もできます。
是非ご参加ください!

■ 安藤誠 講演会

「日常の奇跡」
2021年11月3日(水祝)13:30~16:30(開場 13:10)
町田市文化交流センター(5F けやき)
入場料:3,000円

詳細・お申し込み
https://www.dou-shuppan.com/event/211103_ando/

道209号 安藤誠

11 9月

『道』209号 宇城憲治氏の連載「瞬時に人間の潜在力を引き出す『気』」

UK実践塾代表  宇城憲治

連載『気づく気づかせる』

「瞬時に人間の潜在力を引き出す『気』」

最先端のエレクトロニクス技術者として、さらには企業のトップとして活躍してきた宇城憲治氏は、現在徹底した文武両道の生き様と、武術を通して得た「気」によって、人間の潜在能力の開発とその指導に専念しています。

私たちは普段自由に動けているようでいて、実は本来生まれ持った力を発揮できていない。

宇城氏はその事実を、気という方法を使って、常識ではあり得ないことを体験させることで気づかせています。そこにあるのは目に見えないパワーですが、それは実際に発揮できてこそ、体験した人はそれを素直に受け入れることができます。

目に見えないものを、「やってみせる」「やらせる」という形で、見える化させ、気づかせる。それが宇城氏の潜在力発掘の指導法です。瞬時に人間の潜在力を引き出す気について、綴っていただきました。

季刊『道』209号
道209号 宇城憲治