29 11月

季刊『道』174号 中嶌哲演氏「福井の祈り」より


私は、国策として推し進められた先の戦争と今回の原発事故との間に重なる部分がたくさんあるように思います。

 今の時点は、戦争の時代で言えば敗戦間近の、もう広島原爆まで経験してしまっている状況です。そして広島に相当するのが今の福島です。当時の日本は広島を経験してもなお戦争をやめようとしなかった。

 それと同じように、原発問題においての「広島」に相当する福島原発事故が起きてなお懲りていないのが今の日本の状況です。

ふるさと小浜に原発を建てさせてはならない――。西の原発銀座と呼ばれるなかにあって、一切の原発施設建設を阻止しつづけてきた「原発設置反対小浜市民の会」元事務局長・明通寺住職 中嶌哲演氏。
40年前から原発に向き合ってきた中嶌氏の経験・思いは、宮澤賢治の言葉「世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はありえない」――「自利利他円満」に集約される。


我々の世代のたかだか40~50年間の便利で豊かな生活のために、100万年も管理し続けなければならないような死の灰という巨大な負の遺産を未来に押し付けていいのかと思うのです。
 原発問題は、人類としてのもっとも本質的で倫理的な責任を私たちに問うていると思っています。今すぐ止めたとしても、いやというほど宿題を抱え込んでしまっているんです。ましてや福島のようにとんでもない汚染を抱え込んでしまったわけですから。

 私たち若狭の住民は、原発の電気を媒介に都市部に貢献したいと思っていません。

 ここには豊かな海の幸をもたらす、リアス式の素晴らしい海岸美を持ち国定公園の指定も受けている若狭湾があります。海水浴に家族連れで来てくれれば嬉しいわけです。
 私たちは安心して、中京や関西の都市圏に若狭の海の産物を送りたいわけです。どんどん観光で若狭の海にも来てほしいわけです。

 そうやって都市と若狭とが共存共栄していけることが、「自利利他円満」なのです。

全文は、最新号『道』174号でお読みください。

中嶌哲演(なかじま てつえん)
福井県小浜市 明通寺住職
1942年、福井県生まれ。東京藝術大学中退。高野山大学仏教学科卒。学生時代、日本宗教者平和協議会にかかわり、広島の被爆者支援をつづける。「世界一の原発銀座」である若狭・明通寺の住職として、原発現地での反原発市民運動を展開。「原発設置反対小浜市民の会」事務局長を務める。93年「原子力行政を問い直す宗教者の会」結成に参加