2014年 東京初級(前期) 第4回 (2014.4.8)

目に見えないものを感じると信念が生まれることを実感   東京 自営業 47歳 男性  YK 

 宇城先生がスクラムを組んだ4人の人達を力を入れる事なく押すだけで崩し倒してしまう現象を見て、 先生がよく言われる「目に見えないものを感じると信念が生まれる。」という言葉を今回まさに実感できました。 気を伴った内面から出る力がこれを可能にするということですが、道塾で教わる、気を生み出す元になっているのは、 人を敬う、物を大切に扱うなどの日常生活習慣を大切にするような事が基本になっているように思います。 日本の伝統的な 文化が礼儀を大事にするのは経験的にその事を知っていたからではないかと自分なりに納得がいった次第です。
 目に見えないからこそ大事にしたい本質を後世の人達に伝えようとしていたのではないでしょうか。 そう考えると現代の日本を生きる我々は、受け継がれてきた大事な文化とその本質を次代を担う人達に 継承していく重要な役割が課せられていると思います。
ただ、道塾に来ていなければ、その事に気付いていたかどうかは私自身、定かではありません。

 

正しい伝統に秘められた力の凄さに感動しました   東京  警察官 28歳 男性 DS 

 今回も先生の話を聞き、やらなくてはならないことをたくさん自覚しました。雑用かどうかは、取り組む人の真剣さによる、とのお話は、今までの自分の仕事等を鑑みると、恥ずかしい気持ちになります。また、正座についてのお話を聞き、以来、座るときは必ず正座をしています。すると、眠い時間の朝食も、胡座とは比べ物にならないくらい気持ちがよく目が開くような感じがして、活動的になりました。正しい伝統に秘められた力の凄さに感動しました。また新たな気付きが得られることを楽しみに、日常生活を送りたいと思います。

 

日常生活で取り組むことが出来る   神奈川 エンジニア 51歳 男性 YH

 今回も今まで軽く考えていた事への重要性について教えられ、なぜこれまで それに気づくことが出来なかったのかと思うばかりです。 今の自分の仕事は、忙しさにかまけてやっつけ仕事になってしまっており、 雑用のレベルになってしまっています。これを打破するには、手を抜かずに スピードを速くするしかないのですが、そのための手掛かりとしてとにかく 少しでも統一体に近づくこと、気を通せるような体に近づくことだと 思っております。(すでに塾を受講し始める前よりは辛い仕事にも 遥かに耐えられるようになっていますが) 塾の中で教えて頂いていることは、例えばゴルフやスポーツのように練習時間を 取る必要はなく、常に日常の生活の中で改善に取り組むことが出来るので非常に ありがたいです。 まさに、日々の暮らしの中で、練習を行うことが出来、向上すればそれが そのまま仕事や日常の生活に役立つことが出来るものだと思い、 取り組んでいきたいと考えております。
もう一つ、体験させていただいたのが、今まで脳からの命令で体を動かすのが 当たり前だと思っていたのが、そのような単純なものではないということで、 まだ経験しただけのものであり今後もっと理解していきたいと思っております。

 

武道の奥深さを経験できました   福島 会社員 38歳 男性 HE

 今回もまた素晴らしい講習をありがとうございます。毎回宇城先生から広く深い内容の講習を体験でき、宇城道塾に入ってよかったと思います。今回も頭で考える事、集中力、剛 柔 無力化、物事についての本質を身につけなければいけない事など様々な事を学ばせて頂きました。 自分として印象に残った事は、先生に気を通されて出来た事も頭で違う事を考えるとできない状態に戻ってしまう、集中力がない、自分が何かを行動している時も何かを考える癖がついていて、集中していない事をやっと理解できました。剛 柔 無力化についてはここまでの使い分けができるのか?と武道の奥深さを経験できました。正座についてもお話しをされていましたが、家にいる時やる正座と宇城先生を直に見てやる正座ではなぜここまで違うのか?というほど動きが違いました。 そんな先生が言われる、どうすればできるのですか?という質問にはできないと答える、できなくしているのは自分でそれはもう自分がもっているから。やっとこの言葉に感動しました。今まで何度かこの言葉を宇城先生から聞いていたはずですが、やはり心がガス欠の状態、心なしの自分が常識になっていたようです。毎回録画してもって帰りたいくらいの深い内容の講習を受けられる今に感謝しています。今後ともよろしくお願い致します。

 

調和によって身体の変化を学んだ   埼玉 会社員 53歳 男性 TT

 第4回目の今回は調和によって、身体がどのように変化するのか、実技とともに学ばせていただきました。ある学校の合唱部に先生がご指導に行かれた時のお話はチームで仕事をしている私にとって、自分自身を見つめ直すきっかけとなました。これまでは、他のチームの仕事状況を見て、言ってあげるべきことも言わず、ただ平坦にながれればいいというような、あいまいな態度であったと思います。部下がそのような自分を見てどう思うだろうかと気がつかされました。仲間を尊重して、謙虚な気持ちで接していくことが大切であると感じました。そうすれば、風通しのよいもっと明るい職場が築けると思います。そして、整列して立ち上がる事例と全員で拍手をした事例における、気を入れていただいた時と通常の時との調和力の違いは驚きとともに感動いたしました。 また、現在は人間の本来の力を出し切れていない、それは常識にとらわれて時間がストップしているからだということ。気を通していただき、剛・柔・無力化ということがどのように体に変化をもたらすのか、目に見えない気のエネルギーを通じて、信じられないことができたという事実と通常ではできない事実を知り、なぜできないのか考えてみたいと思います。当日は体調があまりよくない状態でありましたが、先生のお話と気を通じての実技体験をするうちに体調のことは忘れ、帰りは身も軽く、心も何とも言えない高揚感に満ちておりました。ありがとうございました。次回もご指導よろしくお願いいたします。

 

無限に向上できる可能性があると知りました   栃木 医師 33歳 女性 MT

 今回は、「心は気をつくり、気は血をつくり、血は身をつくる」ことについて学びました。
 私たちは、例えば「健康になりたい」と考えた時、どうしても筋力トレーニングやダイエットなどを連想しがちです。 また、怪我や病気で体が動かなくなった時には、障害のある場所を重点的にリハビリしようとします。しかし、どんなに筋肉を鍛えてもスポーツ選手には限界があるし、一生懸命にリハビリをしても回復できない方もいます。 それは、現在常識とされるトレーニングや訓練が「部分体」の考え方だからです。
 宇城先生が、リハビリをされている方に対して「歩くための練習をするのではない、回復し社会復帰するために統一体で訓練するのだ」と仰ったと聞き、目からうろこが落ちる思いでした。人間は、一部分だけを鍛えても、 野生の動物にはかないません。しかし、先生に気を通されると、驚くほどの力を発揮することができます。それも、ただ力任せの強さではなく、時には剛く守り、時には柔らかくかわし、時には相手を無力化して懐に入り込むこともできる強さです。
 統一体の考えに基づき、取り組み方やゴールの設定の仕方を変えれば、無限に向上できる可能性があると知りました。 では、どうすれば力を発揮できるようになるのか。そのヒントが、今回の講義の初めに教わった「気」や「血」の話であると思いました。気の通った体をつくるためには、これまでに教わった正座や礼などを継続することが大切だと思います。そして、血の通った体を作るためには、食事も大切であると今回学びました。特に、ダイエットをした妊婦から肥満児が生まれたお話は印象的で、自分の食生活を振り返るきっかけとなりました。
 また、「雑用という用事はない。いい加減に扱うから“雑”用になってしまうのだ」とも言われ、本当にその通りだな、と納得しました。不器用な私にとって、毎日食事メニューを考え、作ることは大きな仕事です。でも、主人が元気に過ごしてくれたり、子供がすくすくと育っていることを感じたりすると、食事を作ることも喜びになります。“雑”用にはならなくなります。これは、職場でも言えることです。どんな小さな仕事でも、誰かの役に立っていると考えれば、粗雑にはできません。 その積み重ねが、次の大きな仕事に繋がっていくのだと思います。 これまでの講義を通して、狭い視野から広い視野へと視点を変えること、部分体から統一体の考え方をすることを学びました。少しずつではありますが、自分の日常生活での変化も感じるようになってきました。 あと2回、真摯に学ばせて頂きたいと思います。よろしくお願いします。